《 H.A.L.'s Monitor Report - JORMA ORIGO 》


No.0526 - 2011/3/4

奈良県御所市 K K 様より

以前の投稿をご紹介致します。
http://www.dynamicaudio.jp/audio/5555/7f/fan/hf_moni0523.html
http://www.dynamicaudio.jp/audio/5555/7f/fan/hf_moni0338.html
http://www.dynamicaudio.jp/audio/5555/7f/fan/hf_moni0233.html
 
【試聴ケーブル】:Jorma Design Origo XLR 1m
 
【機器構成】
 
<メインシステム>
 
・SACD Player  :marantz  SA-7S1 (ESOTERIC 8N-PC8100)
・Stereo Control Amplifier :marantz SC-7S1(ESOTERIC 8N-PC8100)
・Monaural Power Amplifier :marantz MA-9S1(Harmonix X-DC SM-350 )
・Loudspeakers :B&W Nautilus 801(Brass Shell) + Murata ES103B
 
 (cable)
・インターコネクト:Wireworld Gold Eclipse 5.2 RCA 1m (SA-7S1〜
SC-7S1)
Purist Audio Design  SHANGO XLR 1m(SC-7S1〜MA-9S1)
 
・Speakercable:Purist Audio Design ISTARU Bi-Wire 1.5m(Nautilus 801)
                Purist Audio Design  ALTEUS 1.5m( ES103B)
 
【試聴ディスク】
 
・Mr BOUJANGLES/Takashi Mizuhashi & Hiroshi Tanaka  5曲目 MANHA DE CARNAVAL
・Snow Rose / Shelly  8曲目 Eternal flam
・COMPANION / Patricia Barber 1曲目 The Beat Goes On  他
 
《今回のMonitorの目的》
 
現在のメインシステムSA-7S1〜SC-7S1間にて使用中のWireworld Gold Eclipse
5.2 RCAからのグレードアップを計る為、今回Jorma Design Origo XLR1mを
お借りしました。
 
《試聴》
・Mr BOUJANGLES/Takashi Mizuhashi & Hiroshi Tanaka 5曲目MANHA DE CARNAVAL
 
リミッター、イコライザー、フィルターなどを一切使うことなくマイクのセレク
ションで音色を決めフェーダーで音量バランスをとっただけのシンプルな録音
ながらTakashi Mizuhashi 氏のウッドベースとHiroshi Tanaka氏のベーゼン
ドルファー インペリアルがあたかも目前で演奏されている!!
 
何という空間の透明感!! 
このような経験は初めてでいきなり面食らってしまった。
 
その強烈に透明な空間にキリリと両氏の楽器が定位しそこからエコーがあたかも
我が家のリスニングルームが本作品の録音場所である埼玉県の田園ホール
「エローラ」であるが如く自然に長く広がる!!
 
幾度と無くこの曲を聴いてきた筈なのに、今までエコーだと思っていた響きが
実は「位相ズレによる音場の濁り」であった事に気づき大変ショックを受けた。
このケーブルで聴こえるこの響きこそが「本物」なのだ。
 
それなら、ヴォーカル物ならどうだ。
興奮がおさまらないまま ディスクを入れ替える
 
・Snow Rose / Shelly  8曲目 Eternal flam
 
曲が始まりShellyが歌いだした途端、思わずのけ反ってしまった。
不自然な誇張や色付けが一切無く Shellyのヴォーカルがこちらに飛び込んで
きたのである。
 
Mr BOUJANGLE同様 透明な空間に高解像度でキリリと滲みのない音像が目前に
ホログラフィックに現れる。今流行の3D以上のように感じる。
 
もうこうなれば、当然 ライブ音源のアルバムを聴いてみたくなるのが
オーディオ愛好家の常ですね(^^;
 
・ COMPANION / Patricia Barber 1曲目 The Beat Goes On
 
地元シカゴ最古のジャズクラブ「グリーン・ミル」でのライヴ作品である本作
は観客と奏者の熱気がビシビシ伝わってくる優秀録音のディスクで当方の
お気に入りである。
 
もう完全にノックアウトされてしまいました。
1曲だけの試聴のつもりでリモコンの再生ボタンを押したのに最後までストップ
ボタンが押せませんでした。
アンプのゲインをいくら上げても全くうるささなど皆無で吹っ切れたように
全身で音楽に音楽に浸れました。
 
《まとめ》
 
今回Jorma Design Origo XLR 1mを試聴させて頂き、今回のMonitorの目的
であるケーブルのグレードアップにピッタリの商品に出会うことが出来ました。
 
ただ、先日のH.A.L.'s Circle Review-☆-No.2423 のH.A.L.'s Brief News 
でお知らせいただいたJORMA DESIGN No.1シリーズ生産完了に伴い、後継機種
として4月発売予定のJORMA UNITYも大変気になる存在です。
 
もちろん 下位モデルですのでORIGOと同レベルとは思えないのですが、価格
と満足度が一概に比例しないのがオーディオの世界では良くある事ですので、
JORMA UNITYが発売された折に もう一度 試聴をお願いし決定したいと思い
ますので その節は宜しくお願い申し上げます。 
 
なお、現在 Origo XLR が第一候補となっております。
検討したく思いますので、お見積もりの程宜しくお願い致します。
 
この度も、素晴らしいご機会を与えて下さり、当方のオーディオライフに
またひとつ道筋を得ることができ感謝しております。有難う御座いました。
 
            -*-*-*-*-*-*-*-*-*-
 
川又より
 
K K 様ありがとうございました。お見積りも早速お送り致しましたので、
ご検討の程よろしくお願い致します。今回もハルズモニターがお役に立てて
何よりでした。皆様も何なりとご利用頂ければと思います。ご相談下さい!!
そのためには先ずハルズサークルのご入会下さい。


HAL's Monitor Report