《Ayre Acoustic"QB-9" USB DAC
       H.A.L.'s Monitor Report!!》


No.0449 - 2009/5/21

名古屋市天白区 M.K 様より


これは新製品Ayre Acoustic"QB-9" USB DACによるR&D企画です!!
そして、webでは公開していないハルズサークルだけの企画でもあります!!

一般的なR&Dは“research and development”のことですが、私が
考えたのは“research and delivery”というものです(^^ゞ

★私のインプレッションはこちらです。
http://www.dynamicaudio.jp/audio/5555/7f/brn/643.html

■アクシス制作の公式ファイルの続報。QB-9使いこなし編(^^ゞ

http://www.dynamicaudio.jp/file/090318/use_Ayre_QB-9.pdf

■現在はアクシスのwebサイトにもアップされました。

http://www.axiss.co.jp/Ayre/whatsnew_Ayre_QB-9.htm

■Ayre Acoustic社(USA)の新製品"QB-9" USB DACの公式ファイルを全国一の
 最速でハルズサークルの皆様にお知らせ致しました。(2009.3.4現在)

http://www.dynamicaudio.jp/file/090304/Ayre_QB-9.pdf

■QB-9がUSB入力専用の理由とは!?どうぞ下記をご覧ください。

http://www.dynamicaudio.jp/file/090307/QB-9_USB.pdf

ハルズモニター企画として実現し、新機軸の商品だけにハルズサークルの
皆様に評価して頂こうというものなのです。

待ちに待った入荷から数日、いよいよ本企画の骨子であるハルズサークル会員
による新製品試聴レポートが到着し始めました!!

           -*-*-*-*-*-*-*-*-*-

Vol.3「今まで何度も聞いていたCDにこんな音が入っていたのか!!」

QB-9の事は、アメリカのあるフォーラムでAyreのチャールズ・ハンセン氏が
その存在を明らかにする発言をして以来、ずっと注目していました。

先にレポートを提出されたY.K様とA様はPCオーディオの達人で、かなりマニア
ックなレポートになっていますので、私はもう少し一般的なユーザーがQB-9を
使うとどうなるか?といった感じでASIOもCUBASEも使わない環境でレポートし
たいと思います。

私の再生環境は以下の通りとなっています。

Ayre CX-7→Ayre AX-7→Avalon Avatar2

上記に加え、電源コンディショナーとしてShunyataのHydra4、ケーブルは信号
系はPAD、電源系はMITを使用しています。

今回の試聴は、CX-7とQB-9を入れ替えて行いました。
またPC側の環境は以下の通りです。
オーディオ以外にも使用している普通のPCです。

PC:ThinkPad W500
OS:Windows XP Professional SP3
CDのリッピング・再生:iTunes8

・初回接続時

QB-9を初めてPCに接続すると、自動的にドライバのインストールが行われます。
Y.K様のようにASIOを使用するのでなければ、OS標準ドライバだけで動作する
のでユーザーは15〜20秒程度待つだけです。

・音楽再生

今回はCDのリッピングと再生にはAppleのiTunesを使用しました。
使い方は普段と何も変わりません。

ただiTunesの場合、デフォルトの設定ではAAC(非可逆圧縮)形式でリッピング
されてしまいますので、忘れずにインポート設定をWAVエンコーダもしくは
Appleロスレス・エンコーダに変更して下さい。

・DVD再生、動画配信サービス再生等

QB-9は一般的なUSBオーディオインターフェースとしてPCに認識されますので
PCで再生できる音であれば全てQB-9から出力することができます。

・DVD(今回は機材の関係で確認できませんでしたがBlu-Rayも可能だと思います)
・動画や音楽の配信サービス(Youtubeなど)
・ゲーム(QB-9でやる人がいるかは?ですが)
・TV(地デジ&BSデジタルチューナーを接続すれば。別のPCで確認しました)

ここまでが使い勝手の報告です。

基本的に多少なりともPCに触ったことのある方でしたら問題なく使用可能ですし
ユーザーの数だけ色々な使い方ができると思います。

次に、音の傾向や質について述べたいと思います。

まず音の傾向ですが、CX-7やC-5Xeに近い、Ayreらしい音です。
USB DACということで、これまでとは全く違う音になってしまうのでは?
との不安もありましたが、そんなことはありませんでした。

音質については、USB接続の利点なのか、MPフィルタの利点なのかは分かりま
せんが、CX-7と比較して高域の解像度とローレベルの再現性が大幅に改善され
ています。

今まで何度も聞いていたCDにこんな音が入っていたのか、と驚くばかりです。

音を言葉で表現することに慣れておらず、簡単なレポートになってしまいまし
たが、価格を超えるパフォーマンスを秘めているのは間違いないと思います。

また、私のようにお気楽に使ってもそれなりの音質で鳴らすことができますし、
Y.K様やA様のようにこだわって更なる音質を狙うこともできるということで、
非常に懐の深い機器だと思いました。

以上、簡単ではありますが、モニターレポートとさせていただきます。

           -*-*-*-*-*-*-*-*-*-

川又より

M.K 様ありがとうございました。iTunesは私も知っています(笑)そうでしたか、
そのような手軽なセットアップでも十分に楽しめるということで安心しました。

なおのこと、これからモニターの順番を待っている皆様には心強い事例として
ありがたいレポートとなったと思います。これからも皆様のレポートをお待ち
しておりますので、どうぞよろしくお願い致します。

本企画は私の試聴室でやらないことを会員の皆様にお願いしましたが、やって
みて良かったと思います。これからも楽しみです〜!!



HAL's Monitor Report