《Ayre Acoustic"QB-9" USB DAC-H.A.L.'s Monitor Report!!》
No.0447 - 2009/5/17
兵庫県西宮市 K.N 様より
http://www.dynamicaudio.jp/audio/5555/7f/fan/hf_moni0247.html -☆-H.A.L.'s Circle Review-☆-No.1960-を楽しく拝読しました。 そこで、老婆心ながら一言。 レポートされた愛知県のY.K さんの場合、常用のPC AudioにはPCとDA間接続に FireWire interfaceを使用されています。 一方、QB-9はUSB接続です。USBが一方的に不利という訳ではありませんが、 一つ言えることはバスマスタであるFireWireがデータ転送に関してCPUから ほぼ独立しているのに対して、USBの場合、PCのUSBコントローラーによっては バスマスタ無効、つまり、接続している他のUSB接続機器との信号の交通整理 を行うCPUの影響を受け易いという状況はあります。 従って、一般にUSB-DACを使用する際にはY.Kさんも指摘されている様に、PCは 出来るだけスリムにしておくことが大切です。 多くの方がQB-9のモニター企画に参加されている様ですが、以上の点に注意し て試聴していただければと思います。 でないと、QB-9にとっても不幸ですから。 私と言えば、Weissのプロ用FireWire interfaceを個人輸入して使用しています。 この機器はDual AES接続にも対応しているので、現有のElgar Plusに繋げて 176.4kHzや192kHzと言ったハイサンプリングのダウンロードファイルの再生を 楽しんでいます。 PCはMacbook Proで、もちろんPC Audio専用機です。 海外のサイトにはスタジオマスターのファイルをダウンロード出来る所がどん どん増えています。既に、PC Audioはオーディオファイルがメインのシステム に組み込み、再生手段の一つとして楽しめるレベルにあるというのが私の実感です。 失礼しました。 -*-*-*-*-*-*-*-*-*- 川又より K.N様ありがとうございました。私はわからない分野であるだけに貴重なご意見 として承りましたが、これからQB9の自宅モニターを行う予定の多数の皆様に 対して参考になればと掲載させて頂きました。 皆さんコンピューターに詳しい方ばかりだと思いますから、ご存じであったら 読み流して頂き、ご存じなかった方はご記憶頂ければと思います。 このような会員相互の情報交換は大変有意義であると思いますので、他の皆様 もお気づきの点がありましたらどうぞよろしくお願い致します。 |