《Cardas Myrtlewood Block-H.A.L.'s Monitor Report》
No.0388 - 2007/8/18
三重県四日市市 T I 様より Vol.19「三週間で二度目の我が家歴記録更新!!」 前回の投稿をご紹介致します。 http://www.dynamicaudio.jp/audio/5555/7f/fan/hf_moni0375.html Z-BORAD2枚、昨日夕方到着いたしました。宅急便の若者でも2枚一度に持てない 重さのようでした。私は玄関で開梱し、一枚づつリビングへ(笑) まずカーペット上でスムーズに動くかどうかの実験ですが、裏張りの布地が我が家 のカーペットと一体化してしまい、まったく動きませんでした。 これでは微妙な位置調整が不可能ですから、裏返して使うことに決定です。 重い重いB&W 802Dをやっとの思いでZ-BORADに乗っけて、「王様の椅子」と家人に 評判の良くない米国製大型椅子の背もたれの中心部から、サランネット中心部まで の距離を3mの巻尺で計測。 左の方が1.5cm近かったので、Z-BORADの前端を少し力を入れて押し、位置をずらし ました。Z-BOARD+802Dで約100kgですが、こんなに簡単に動かせて位置の 微調整ができるなんて嘘みたい! しかも802Dとサイズピッタリなので、フェラーリレッド(?)の裏張りがそれほど 目に入らない点も好印象です。 家人も(あくまでも)色に関して(だけ)は何も言いませんでした(^^ゞ さぁ音出しです。30分ほどCDP等を暖めてから部屋に戻りました。 「あれっ、少し高い方にずれたか?」 レイチェル・ポッジャーのバッロクバイオリンの音が少し細くなったように感じ、 オルガンなどの中低域が少しやせたような感じを受けました。 うーん、これじゃ改悪? (1分経過) 「いやいや、チョッと待てよ・・・おっ、中低域の絡まりというか団子がほぐれて いるぞ!コントラバスに被さる薄いベールが取れてるぞ。うんうん、松ヤニが飛び 始めてる!おーおー、バイオリンの定位は今までよりハッキリしてる!高音も高い 方にずれたんじゃなくて倍音が今までより多く鳴ってるのか!?」 そうなのです。 よく聴くと低域もちゃんと出てます。 高域の艶・倍音が今まで以上に出ているために、中低域vs高域のバランスが 変わってしまっているだけのようです。 「こういう時は少しボリュームを上げれば良いんだ」 今までもこういう経験があります。 分解力が上がってくるとボリュームを絞った時と同じ感じがするのです。 ラウドネス機能が欲しくなる一瞬です(笑) そこでコヒレンス2でボリューム数値を「2」だけ上げてみました。 「(ごくっ)!」(唾を飲んでしまいました) これで今までのバランスになりました。バランスが整うと、従来以上の分解力に よる情報量のアップに伴ってエコー音・倍音がとっても綺麗。 雑味音も聴こえてきません。 どうやら、今までは、床も一緒に鳴っていたようです。それが低域のかぶりになり、 偶々上手い具合にスイートに仕上がっていたのではないかと思われます。 なので新しい音は少し前に来ます。それだけベールがはがれたのでしょう。 「レイチェルのバイオリンの音色はこれが正しかったのかぁ(T_T)」 レイチェルを1時間ほど堪能しました。聴き飽きないのです。次いで上原彩子の ピアノ、ヨーヨーマのシンプリーバロック、広瀬香美のバラード版ロマンスの神様、 ローズマリー・クルーニー、ジョー・パスのギターソロ、とジャンルや楽器を あっちこっちしながら6時間も聴き続けました(お腹空いたぁ)。 広瀬香美が甘えるように唄う部分で、やや鼻にかかった声を出してるってのに初め て気がつきましたし、ジョー・パスの新しいミスタッチも分かりました。 極め付きは諏訪内晶子の「詩曲」です。今までどうしてもきつい部分が無くならな かったのですが、今日初めて全曲通しで気持ちよく聴くことができました。 これは嬉しい! 先月魔法のブロックで我が家歴最高の音を経験したばかりなのですが、Z-BOARDで またまた記録更新できました。 今まで3種のスピーカーボードを使って参りましたが、いずれも満足できなくて 今は何も敷いておりませんでした。 しかし、大音量パートで音が混濁する時があり、同時に迫力があるというよりは その瞬間うるさくなる感じがしておりました。 音色は綺麗なんですけどね。この問題をSPボードで何とかできたらなぁと常々 考えていたところへ、川又店長様からZ-BOARDを教えていただき、予想以上の効果 に大満足しています。 ありがとうございました。 今後も種々のアドバイスよろしくお願い致します。 -*-*-*-*-*-*-*-*-*- 川又より T I 様ありがとうございました。ご自身のシステムの音質が更に磨かれたという ことで何よりでした。 さて、この企画は終わったわけではありません。私は電源の環境改善、ラックに よるセッティングの環境改善、QRDによるルームアコースティックの環境改善、 そして、Cardas Myrtlewood Blockによるケーブルセッティング環境の改善と 本当に細かいところにも注意を向けて一般の皆様が見逃しているようなチェック ポイントをノウハウとして企画の上に乗せてきました。 http://www.dynamicaudio.jp/audio/5555/7f/fan/BZ-bord.html この「オーディオシステム簡単リフォーム・あなたの音のbefore-afterとは」と いう企画は現在進行中です!! ハルズサークルに入会して頂ければ自宅試聴も可能です。 どうぞよろしくお願い致します。 |