《ESOTERIC “7N-PC9100”H.A.L.'s Monitor Report》
No.0331 - 2006/10/27
千葉県市川市 E S 様より Vol.14「低域の出方が今までのケーブルと大きく異なります!!」 ハルズモニターを利用されて各種製品を導入していかれたという歴史があります。 どうぞ過去の投稿もご覧下さい。 http://www.dynamicaudio.jp/audio/5555/7f/fan/hf_moni0267.html http://www.dynamicaudio.jp/audio/5555/7f/fan/hf_moni0223.html http://www.dynamicaudio.jp/audio/5555/7f/fan/hf_moni0201.html 川又さん 簡単にPC9100をレポートします。 1.電源環境 我が家の電源環境は以下のようになっています。 壁→P8MM→PC8100→UX−3SE →PC8100→G−0d →PC8100→JEFF シナジー 壁→PLMM→JEFF 112→B&W N803 今回は、UX−3にPC9100を使用しました。 2.引き回し PC9100は8100と同様に重くて硬いので、扱い難いという ところは同じです。また、PLMMのようなコブがないので曲げる 事にはあまり不便を感じません。ただ、インレットの角度が合わず にケーブルを捻る場合はやはり苦労します。 3.バーンイン ESOTERICのケーブルはバーンインに時間がかかり、最初の 100時間は評価できません。PADのように音色・バランス全て がころころ変わるとまでは言わないまでも、100時間経過するま では随分変化します。私は丸5日(120時間)経過した後評価し ました。現在は200時間を越えていますが、熟成が進んだ感じで す。 4.音の傾向 皆さんのレポートにもあるように、低域の出方が今までのケーブルと 大きく異なります。力強い・芯がある・筋肉質・楷書体という表現に なりますが、速くてロスがないということなのだと思います。 JAZZベースやコントラバスが非常にカチッとしっかりした表現に なり、パイプオルガンは深く沈み強いエネルギーを感じます。 この傾向はPC8100に備わっており、私が手放せなかった理由な のですが、PC9100は更に数段上というか別格になったという印 象です。 いっぽう、高域方向は余韻感・エコー感が出て、S/Nの良さ・速さ を感じます。 バイオリンがしなやかになり、シンバルがシャリーンと尾を引くよう になります。時間の経過と共に硬さが薄れてゆきました。 PC8100にはこの傾向が薄かったので、格段に進歩したというこ とかと思います。 UX−3SEに使用したため、映像もちょっと見ましたが、画面が黒 く沈むような傾向があるように感じたため、もう少し観察と調整が必 要のようです。 PC9100、PC8100、PLMMそれぞれ個性のある優れたケ ーブルなので、私としては全てをどれかひとつに決めるのではなく、 使い分けて行きたいと思っています。 -*-*-*-*-*-*-*-*-*- 川又より E S 様ありがとうございました。今回もじっくり試聴して頂き導入を決意されたと いうご注文のメールを頂戴しており本当にありがとうございました。確かに限定 生産というのは悩ましいところですが、所有される皆様の満足感が高いほど、その 裏づけともなる生産方法であり、また将来的にESOTERICがMEXCEL仕様のACケーブル を販売できなくなるというわけではないと思いますので、長期的に時間をかけての 電源環境の充実を検討して頂いて問題ないと思います。ありがとうございました。 |