No.0650 2013年5月6日
 【新着投稿⇒H.A.L.'s Hearing Report-MarkLevinson No.52 inspection event!!】

本企画のために輸入元であるハーマンインターナショナルよりNo.32Lのデモ機
をお借りしたのが昨日のこと。No.32Lが現役時代から電源投入直後の音質は
当てにならないと承知している私は昨夜からバーンインを行い、本日じっくり
と比較試聴してみました。

↓ここで紹介しているシステム構成でスピーカーはThe Sonus faberを使用しました。
http://www.dynamicaudio.jp/audio/5555/7f/brn/1032.html

そして、下記のTRANSPARENT RXLAESを使用しています。
http://www.dynamicaudio.jp/audio/5555/7f/brn/1037.html

14年前に発売されたNo.32Lが現在のH.A.L.にやってきたというのは私にとっても
得難い学習チャンスです。先ず最初に課題曲をNo.32Lで聴き、一曲ごとにNo.52
と切り替えると言う手間暇をかけて試聴しました。

1999年に当時のベストを尽くして開発されたNo.32Lを現在のH.A.L.リファレンス
のシステムに組み込んだわけですが、第一印象としてはNo.32Lやるじゃないか、
という音を聴かせてくれました。

しかし、同じ曲をNo.52で聴くと…、いや〜、これをどう語ろうか!?
No.32Lオーナーの心境を思えば、No.32Lを踏み台にしたような表現はしたくない。
でも、この歴然たる進化の証しは誰が聴いても明らかでしょう!!

私が組み合わせしたシステムで両者を比較してみれば分かります!!
今日は私の体調もベストではありませんので多くは語りません^^;

そして、セミナー形式は止めてお一人ずつ体験して頂くことにしました。
それが皆様のためになるというものです。聴けば解かります!!

【新企画⇒DYNAMIC AUDIO 5555 Monthly Hi-Fi Special-MarkLevinson No.52 vs No.32L徹底比較】
http://www.dynamicaudio.jp/audio/5555/7f/brn/1040.html

★更に三人目の個別試聴は来存じのあの方で、やはり三時間に渡りじっくりと聴いて頂きました!!
 早速次のようなご感想を頂きましたのでご紹介致します。

           -*-*-*-*-*-*-*-*-*-

埼玉県上尾市 T T様より

この訪問記ではお世話になりました。
http://www.dynamicaudio.jp/audio/5555/7f/fan/hf_visi0029.html
 
前回の投稿をご紹介します。
http://www.dynamicaudio.jp/audio/5555/7f/fan/hf_hear0646.html
http://www.dynamicaudio.jp/audio/5555/7f/fan/hf_hear0645.html
http://www.dynamicaudio.jp/audio/5555/7f/fan/hf_hear0644.html
http://www.dynamicaudio.jp/audio/5555/7f/fan/hf_moni0560.html
http://www.dynamicaudio.jp/audio/5555/7f/fan/hf_hear0619.html

この度はマークレヴィンソンの新旧プリアンプ「No.32L vs No.52個別比較試聴」ありがとうございました。

勝手な事前予想で「同じメーカーのプリアンプだし、14年経ってもそれほど
大きな違いはないだろう」とタカをくくっていて、あえて比較試聴会に行かな
くてもいいだろうとあまり乗り気ではありませんでした。

しかし、H.A.L.Tというレベルの高い舞台でNo.32L vs No.52の比較試聴がで
きるという、最初で最後のチャンス。「音の違いを体験せずに製品を語るなかれ」
と好奇心も手伝い比較試聴の申し込みをいたしました。

川又さんも十分私の趣味を熟知されていらっしゃるし川又さんの手の内、つまり
曲による聴かせ所を私も知っているのでボーカル中心に川又さんからの曲の
説明も少なく比較試聴開始。

まず、「石川さゆり:朝花」をNo.32Lで聴く。
「No.32Lの音だなぁ」と思う一方、以前No.52の試聴会に参加した時の音の
記憶をたどると、低音がぼやけてやや膨らみがある。石川さゆりの口元も大きい。

全体的に音像がにじむ感じがしました。
「あれっ?No.32Lってこんな感じだったっけ?」という印象。

一方No.52にすると音像の輪郭はシャープになり、余韻がキレイにふわ〜と
空間に広がって消えていく。低音域の膨らみも無く、音像がはっきりしていて解像度も高い。

No.32Lの発売当時、それまでのフラッグシップであったNo.380SLより一段と
カミソリのように切れ込む感じがした音の記憶が遠い過去のものになってゆく・・・
この違いは大きい。
H.A.L.Tレベルの耳を持たなくても容易に判断できるでしょう。

比較試聴が進むにつれて、今までのプリアンプと比較しても改めてNo.52の
優秀さを思い知らされた次第です。これほどの進歩の違いを見せつけられると
「またオーディオ界が面白くなってきたぞ」とワクワク、実際に聴いてゾクゾクします。

フロントエンドのdCS、パワーアンプのマークレヴィンソンNo.53、そして
ZenSati Seraphimのケーブル群の貢献も忘れてはいけません。

ひねくれ者の私は何か一つNo.52に文句をつけたいところだが、出てくる音に
ただただ驚嘆するばかり。
「おお!低音が形になりしかも立体的に聴こえるぞ!」
「口元の動きまで見える。いや喉の奥まで見えるほどだ」
と今日も新たな発見がありました。

全部で10曲弱、その度につなぎかえして頂き、汗をふきつつケーブルのつなぎ
換えにラックの後ろへ飛び回る川又さんには申し訳ない気持ちがいっぱいで、
私はというと贅沢にセンターポジションにどかっと座ったまま。

思えば最初に購入したプリアンプはマークレヴィンソンNo.26Lを川又さんから。
はずかしながら中古でした。

オーディオマニアなら誰もが一度はあこがれるマークレヴィンソン。
これでプリアンプの重要性に目覚めた私はレベルアップを目指しラックスマン
C-10と同価格帯のNo.380SLを比較試聴吟味し、最後にC-10を選びました。

あの時No.380SLを選んでいたら全く違ったラインナップになっていた事でしょう。
一時期はマークレヴィンソンを忘れ難くNo.32Lの購入を真剣に考えた事がありました。
話がそれてしまいました。

今回も貴重な体験をいたしました。こんな贅沢滅多にできるものではありません。
これを糧に自宅のメインシステムの進化に精進いたします。
本日は本当にありがとうございました。

           -*-*-*-*-*-*-*-*-*-

お役に立てて何よりでした。
今後のご検討をよろしくお願い致します。

皆様もどうぞH.A.L.にて本物のMarkLevinson No.52を聴いて下さい!!
そして、ハルズサークルにもぜひご入会下さい。



担当:川又利明
TEL 03-3253-5555 FAX 03-3253-5556
kawamata@dynamicaudio.jp

お店の場所はココです。お気軽に遊びに来てください!!

戻る