《H.A.L.'s “エフコン”Hearing Report》


No.0370 - 2007/7/13

横浜市南区 H.Y 様より

H.A.L.'s “エフコン”Hearing Report

“Friday concert”Vol.27はこんな企画でした。
http://www.dynamicaudio.jp/audio/5555/7f/brn/509.html

開催を前にセッティングされた主賓たちです。
http://www.dynamicaudio.jp/file/070706/event01.jpg
http://www.dynamicaudio.jp/file/070706/event02.jpg

そして、今回も参加者の皆様に記念撮影をお願いしました<m(__)m>
http://www.dynamicaudio.jp/file/070706/guest.jpg

             -*-*-*-*-*-*-*-*-*-

Vol.123「P-2s-->P-0s-->P-01の対比は本当に楽しめた企画でした!!」

たいへん楽しく聞かせて頂きました。

すぐにでも感想メールをと思っていたのですが、どうも消化が遅い方で以前
聞かせていただいた色々な音との対比でまだ私の中でぐるぐるとめぐっております。

P-2s-->P-0s-->P-01の対比は本当に楽しめた企画でした。

P-2sとP-0sの間にはおおきな違いがあるのがわかりながらも川又さんのトークで
血統の繋がりを感じながら聞く事ができました。

P-0を長い間推仰して来た私としてはCDではP-01にはまだ負けて欲しくないいう
気持ちと、P-01がさらなる別な世界を聞かさせてくれるのかと聞かさせていただ
きました。

P-0sが芯がある明瞭な音に対して、P-01のちょと細身になったかもしれませんが、
音が吹き抜けた後の響きの美しさは、目指している音が違うと感じます。

私自身P-70とP-03を所有していますが、とっても対比が似ているのには正直驚いて
聞いていました。

なぜか、アンプやスピーカに関しては値段の上下も含めて個性を楽しめるのですが、
入り口のTransport +DACには少しでも良いものをとちょと基準が違う耳で聞いて
いる事に気がつきます。

なるべく後ろに繋がる選択肢を増やすような音とは何かをあらためて教えていただ
きました。

今回の経験を元にまた迷宮の道を邁進したいと思います。
前回のDACの際にレポートを書けなかった事をお詫び申し上げます。
(今でも書く自信がありません)

             -*-*-*-*-*-*-*-*-*-

川又より

H.Y 様ありがとうございました。私が聴いて欲しいと願っていたポイントをズバリ
ストライクでご指摘頂きありがとうございました。まったくその通りですね〜。
「ちょっと細身になる…」これは言い換えれば解像度が上がり、音像に余分な贅肉
が付いていないということを示しているものです。私はそのような変化を数え切れ
ないほど体験して来ました。音像のダイエットというのはけっこう大変なことなの
ですが、それを自然にこなして聴かせるというところに素晴らしさがあります。
これからもよろしくお願い致します。ありがとうございました。<m(__)m>


HAL's Hearing Report