No.0569 2013年5月3日 【国内初の自宅試聴⇒H.A.L.'s Monitor Report-dCS Vivaldi Upsampler!!】 「dCS VivaldiはUpsamplerだけでもdCSの音がしちゃいます(笑)」 「新着投稿⇒H.A.L.'s Monitor Report-dCS Vivaldi Upsampler」 「なぜアップサンプラー単体で自宅試聴をしたのか!?この方だからこその秘密あり!!」 京都市 YAS 様より ご存じのYAS 様の以前の投稿と記事をご紹介します。 https://www.dynamicaudio.jp/5555-7F/kiso/hb1/hiwa.html https://www.dynamicaudio.jp/5555-7F/fan/hf_moni0486.html 移転されましたので改めて大阪在住 YAS 様からの投稿もご紹介します!! https://www.dynamicaudio.jp/5555-7F/fan/hf_hear0569.html 下記にてご愛用システムをご覧下さい。この中にUpsamplerをインストール!! https://www.dynamicaudio.jp/5555-7F/fan/hf_hear0635.html 「dCS VivaldiはUpsamplerだけでもdCSの音がしちゃいます(笑)」 今日は、大阪のYASです。 この度、dCSのVivaldi Upsamplerを自宅視聴させて頂きましたので少しばかり レポートさせて頂きます(なんでも日本初だとか(^_^;)) dCSのVivaldiと言えば、今大変ホットな機器ですが…その中でも、Upsampler と言う大変ニッチな(失礼)アイテムのインプレですので、興味の有る方は 非常に少数かと思いますが、ネット上でもインプレは見かけたコトが有りませ んので、そちら側の人に少しでも参考になればと思い沢山ある機能が実はどう なの?的なトコロを中心に書かせて頂きます。 先ず、ニッチな自宅の環境ですが… 自作PC→USB→ZodiacGold+Voltiks→AES→D-Premier→HB-1 →AES→D-Premier→HB-1 USB Cable LOCUS DESIGN Cynosurev2 DigitalCable NBS BlackLabelII AES X2 SpeakerCable stealth Dream 3.5m IsolatioTransformer PS-1500 Power Conditioner Burmester038 TRANSPARENT PIMM TRANSPARENT PI8 など… 電源ケーブル BMI OCEANIC STATEMENT Shunyata King CobraCX NBS BlackLabel II ESOTERIC PC-9100 TRANSPARENT PLMM ElectraGlide GENGHIS KHAN など… 自作PC リニア電源のファンレスPC、ノイズその他対策諸々 その他、Tweek系イロイロ と言う感じで、構成としてはシンプルなリビングオーディオです。 D-PremierのDUAL-MONO設定を弄って、スレーブ側にもDDCから直接AES入力 出来る様にしています。 この状態の、ZodiacGold部分をdCS Vivaldi Upsamplerに変更して試聴致しました。 Vivaldi UpsamplerにはAES端子が2つ有るのですが、DUAL-AESモードとシングル AESx2本同時出しが有るのでシングルAESx2本出し設定にして、各D-Premier に入力します。 (この接続方法は、Esotericなんかでも出来ると思います) 電源投入して3時間ほどバーンインすると、音は大分安定してきたのでdCS954 や972よりかは、寝起きは良い感じです。 完全に本領発揮までは、やはり3日ほど通電が必要な感じですが(^_^;) で、3日ほど経った音ですが… 結論から言うとズバリ全てにおいて素晴らしいです!! DDCとして機能してるダケなのに、何故かdCSらしい骨格のシッカリした、彩色 感豊な音が隅々まで行き渡ります。 音場も左右・奥行とも広いですし、何よりも音楽的に心にスーッと入ってくる 感じが何とも心地良いです。 と、一般的にVivaldi DACなどの評価で書かれているコトと同じような印象を Vivaldi Upsampler単体でも実感できます。 と音のインプレはこのくらいにして…(笑) このニッチな商品には、沢山の機能が有るのですがオーディオ雑誌でも殆ど 語られるコトがないので、それぞれ、実際使える機能なのか?音に差は有るのか? を実験した範囲で書かせて頂きますね。 ■PC→USB接続 自宅の環境ではこの接続が一番音が良かったです。 (かけてるコストや対策が一番進んでいるからかもですが) Windowsの場合、本国サイトからドライバーをダウンロード&インストール すれば、普通に24bit192kまで使用できます。他のUSB機器と同じく、USB ケーブルやPCの環境によって音質は変化します。 ■PC→LAN接続 Vivaldi UpsamplerにはUPnPレンダラーの機能が有るので、試してみました。 音は上記のUSB接続に比べて若干劣るくらいで差は小さいです。 試しにLANアイソレーターを噛ますと効果がありましたのでLANケーブルや LAN環境をオーディオ用に詰めて行けばまだまだ伸びしろは有る感じです。 ■USBメモリーの直接再生 Vivaldi UpsamplerにはUSBメモリーを直接刺して再生するモードがあるので、 実験してみました。実は密に期待していたモードですが…残念ながら音質は 上記2つの接続に比べて明らかに劣る感じです。 また、曲の選択&再生を本体で行うのですが、そのGUIの操作性も悪く速度も 遅いので、おまけ的要素が強いかと思います…残念 ファームのUPデートで改善されると良いんですけど… ■i-Phone系の接続 i-Phoneやi-podなど、Apple製品をUSB経由で接続して再生するコトが出来る のですが…音質的にはおまけと考えた方が良いかと思います。 カメラコネクションキット&FlacPlayerなどを使って、i-PadにUSB-DDCとして 認識される方法も試してみましたが、残念ながら認識しませんでした。 ■その他 搭載フィルターに関して、Vivaldi Upsamplerには複数のフィルターが搭載さ れているのですが、入力するデータ形式によって選択出来るフィルターは かなり限られる感じです。ソース側でアップサンプルしたモノを送るのか Upsampler側でアップサンプルすのかは、好みの範囲だと思います。 ただオモシロイのが、PC側でアップサンプルした状態でもVivaldi Upsampler を通すと音は良くなります(笑) ■まとめ 家庭の事情で、最少構成&ソースをPC系にしてから、どうしてもディスク プレーヤーで出ていた品位や深みが出なくてある意味諦めてたのですが、 Vivaldi Upsamplerを聴いてみて 「あ〜やっとファイル再生系でも、欲しかった品位と感覚が出たよ!」 と思えました。 値段が値段だけに、逆に出て貰わないと困るし、誰にでもおススメ出来る アイテムではございませんが、ファイル再生系に移行されてる方で… 「なかなかアノ音が出ないんだよね」 って方がおられましたら、一度試聴されるコトをおススメ致します。 ■おまけ 実は、TRANSPARENT RXLAESも自宅視聴させて頂きました(^_^;) https://www.dynamicaudio.jp/5555-7F/news/1037.html 普段使ってるNBSとは方向性は違いますが、相対的に高性能なケーブルで トラペらしい空間に整理されて磨かれた音が並ぶのは大変気持ちイイです! トラぺのこの感覚が好きな方は、一度聴かれるコトをおススメします♪ -*-*-*-*-*-*-*-*-*- 川又より YAS 様ありがとうございました。実は、ここでご紹介をさせて頂きます。 ★実はYAS 様はネットオーディオ/ファイルオーディオ担当大臣なのです!! 私はこのフロアーH.A.L.では俗にいうPCオーディオ、ネットオーディオ、 ファイルオーディオの類は一切手がけていないのですが、この分野における 製品分析と評価をYAS 様にお願いしようと任命させて頂いたものでした(^^ゞ こういうプレーンが会員の中に何人もいるので、いざという時には皆様に 教えて頂く事が多々あります。本当にありがたいものです<m(__)m> ここでちょっとYAS様の凝りに凝った電源装備を再度ご紹介しておきます。 ◆壁コン ↓ ←Λ5.36 Esoteric PS-1500 http://www.esoteric.jp/products/esoteric/ps1500/index.html ↓ Burmester 038 http://www.noahcorporation.com/burmester/p_c038.html ↓ TRANSPARENT PIMM http://www.axiss.co.jp/transparentlineup.html#POWER ↓ TRANSPARENT PI8 http://www.axiss.co.jp/transparentlineup.html#POWER ◆壁コン←Λ5.36⇔TV系統ルーターありの別系統 私に変わってネットワークオーディオ・システムの最先端を突っ走り、しかも そのグレードたるや二歩くらい先を行っているシステム構成です。 特にDEVIALET D-Premier Airを二台でDual-Monoで使用し始めたのは国内初でした!! その二台のD-Premier Airのリンクケーブルも独自に試聴し判断して選択して 頂きました。そういう意味ではハルズモニターの達人とも言える利用歴です!! PCオーディオ関係では色々とお教え頂く事も多く、ネットワークオーディオの 師匠でもあります(^^ゞ今回も貴重なご指導ありがとうございました<m(__)m> |
担当:川又利明 |
TEL 03-3253-5555 FAX 03-3253-5556 kawamata@dynamicaudio.jp お店の場所はココです。お気軽に遊びに来てください!! |