《HAL's Monitor Report》


No.0296 - 2006/2/19

奈良県生駒市 Y.A 様より

H.A.L.'s“PEIP”Monitor Report!!

Vol.42「まさに想定外の出来事でした!!」

過去の投稿をご紹介致します。
http://www.dynamicaudio.jp/audio/5555/7f/fan/hf_hear0184.html

また、本レビューのNo.0473とNo.0477にも電源に関するY.A 様の経験談が掲載され
ていますので、よろしかったらバックナンバーをご覧下さい。

           -*-*-*-*-*-*-*-*-*-

川又 様

 お世話になります。奈良のAです。
 遅くなりましたが、“Pケーブル”のリポートを送らせていただきます。

 引っ越して半年、ようやくセッティングなど落ち着いてきましたので、
 “Pケーブル”を3本お借りして、いろいろ試してみました。
 拙宅の電源構成は下記の通りです。

  Wadia860---PM-750--->DA-7100HG(100V)--- ELP3+ ---> 壁コンセント
                              ^
                              |
  MIMESIS28---Power Cable L---+

  MIMESIS27---Power Cable S--->DA-7100HG(117V) --- ELP3 ---> 壁コンセント

 音楽の好みは、小編成のJAZZやタンゴ、ボサノバなどのボーカル、クラシックの
 ピアノ曲などです。試聴もこれらを主体に行いました。曖昧さが無く、
 色濃くかちっとした音が好みです。

 GOLDMUNDの機器には、純正のケーブルが一番良いと思っておりましたので、
 電源装置用のELP3とCDプレーヤ用のPM-750の入れ替えを主眼に置いて
 試聴を開始しました。

 まずは、1本だけケーブルを交換し音の変化を確認しました。
 共通して言えることは、残響音が多くなり、超低域が伸びることです。

 変化の程度は、一番大きかったパワーアンプを100として主観評価すると
 以下の通りです。

  MIMESIS28        100 (パワーアンプ)
  MIMESIS27         10 (プリアンプ)
   DA-7100HG(117V)   10 (プリアンプ用電源装置)
   Wadia860           5 (CDプレーヤ)
  DA-7100HG(100V)    0 (パワーアンプとCDプレーヤ用電源装置)

 1本だけの交換では、全体のバランスが崩れてしまいますので、
 残響音や超低域の豊かさは大変魅力的なのですが、スピード感がちぐはぐな
 印象を受けました。現行の装置でほぼ満足いくところまでセッティングを
 詰めましたので、当然と言えば、当然の結果です。それを差し引いて考えると
 “Pケーブル”の可能性には非常に魅力を感じました。

 あまり、いろいろな組み合わせを試す時間もないので、CD、プリ、パワーに
 “Pケーブル”を3本使ってみました。

 なんと言うことでしょう、残響音や超低域の豊かさは、先ほどのパワーアンプを
 100とすると、300くらいになり、リスニングルームがコンサートホールに
 変身してしまいました。1本だけ使ったときに感じたちぐはぐな印象も
 無くなり、非常にきめの細かい美しい音色を聴かせてくれるようになりました。
 元々の拙宅の音を「ちょっと汚れたバカラのクリスタルグラス」とすると、
 “Pケーブル”3本使いの音は、「一点の汚れもない博多人形の非常にきめ細か
 い乳白色の肌」という感じでしょうか。大編成のオーケストラを主に聴くとした
 ら絶対に“Pケーブル”を選ぶでしょう。

 小生の場合は、もう少し今のクリスタルグラスを磨いて極めたいので、
 導入は、その後の楽しみに取っておきます(単に3本まとめて購入する余裕が
 無いだけなのですが)。ただ、あの残響音の豊かさは未だに忘れられません。
 こればかりは、セッティングで調整できるものではありませんので、
 “Pケーブル”の導入を直近の目標にしたいと思います。

 電源ケーブルは、もっとも音が変化するケーブルであることは承知して
 おりましたが、これほどの体験ができるとは、正直想像しておりませんでした。
 まさに想定外の出来事でした。
 今回は、貴重な体験をさせていただき感謝いたします。
 今後ともよろしくお願いいたします。

           -*-*-*-*-*-*-*-*-*-

川又より

Y.A 様ありがとうございました。「直近の目標」ということで導入をお待ちしてお
りますので、どうぞよろしくお願い致します。“Pケーブル”だけでもこのような
パフォーマンスがあるわけですが、これに“PI”と“PD”が加わったらもっと…。
これからも皆様のモニターを歓迎致しますのでどしどしご応募下さいませ!!

どうぞ皆様も“PEIP Club”に入会され、現在使用していらっしゃるコンポーネン
トの潜在能力を引き出されることをお奨め致します。

その前にハルズサークルにご登録下さい。
よろしくお願い致します。


HAL's Monitor Report