《HAL's Monitor Report》


No.0247 - 2005/5/11

兵庫県西宮市 K N 様より

モニター商品 ESOTERIC X-01
       Penaudio CHARISMA
       CHARISMA TUNING STAND


ゴールデンウィークでも私の“よんちゃん行脚(^^ゞ”の旅は続いています!!

そして、この連休中に自宅で“よんちゃん行脚(^^ゞ”を実行された会員から大変
詳細なレポートを頂戴いたしましたので早速配信させて頂きました。
http://www.dynamicaudio.jp/audio/5555/7f/fan/hf_moni0241.html
先日もありがたいレポートを頂戴していた兵庫県西宮市 K N 様です。

これが現在のK N 様のシステム構成であり…

SPEAKER SYSTEM : Rockport Technologies ANTARES
POWER AMPLIFIER: FM Acoustics FM 411
PRE AMPLIFIER  : Einstein The Tube
D/A CONVERTER  : dCS Elgar Plus
CD TRANSPORT   : dCS Verdi 
PHONO EQUALIZER: Shelter 216
RECORD PLAYER  : Goldmund Studietto
PICUP-CARTRIDGE: BenzMicro Ruby
SACD PLAYER    : dCS Verdi + dCS Elgar Plus
Timeload Chronos
dCS 992/2


今回私がお貸し出ししたのは…

ESOTERIC X-01
http://www.teac.co.jp/av/esoteric/x01_ux1.html

Penaudio CHARISMA
http://www.cs-field.co.jp/penaudio/charisma.htm

CHARISMA TUNING STAND
http://www.cs-field.co.jp/penaudio/tuningstand.htm

リアch用のインテグレーテッド・アンプとして
・Integrated Stereo Amp A-BX10MK2 (リモコン付き・リアスピーカー用アンプ)
 * 80W+80W   442W×103H×383D   12Kg   非売品・税別18万円

さあ、これらを追加してK N 様の“よんちゃん行脚”が始まりました!!

               -*-*-*-*-*-*-*-*-*-

川又 様

 今回は自宅試聴の機会をお与え頂き、ありがとうございました。
お陰様で連休を利用してじっくりマルチチャンネル再生を楽しむことが出来ました。

年末前後に予定の新居竣工後には早速、マルチチャンネルシステムの構築を目論み
たいと考えております。

 折角ですので、以下にマルチCh.再生について試聴印象を述べます。

 まずリアSPとしてはもっと我が家のメインSPに合わせ易いサイズのSPがあると
思います。ただ、小規模でさりげないもので済むならそれに越した事はないという
気持ちもあります。そこで、あくまでリアSPの役割をアンビエンス要素の追加と考
えることにして、敢えて小さなCharismaをお借りした訳です。

これはCharismaの精緻なデザインや造形など所有する喜びをくすぐる製品としての
存在感があるからこその発想でもあります。

 また、メインSPと使用ユニットを合わせるという考え方もあります。そうなると
例えばDynaudioのSpecial25などが候補に挙がるのですが、同SPは以前、他店で試
聴した事があり、その時の印象として私の好みよりマイルドな音調で音像密度にも
やや不満を覚えました。

同型ユニットのツイーターを使用している我が家のAntaresは高域だけとっても
より鮮烈で音像の凝縮感にも不満がないのです。

もちろんSpecial25も再生システムが違えば、印象は異なるでしょう。しかし、
ブックシェルフSPでありながら大型SPなみの再生能力を企図されたSpecial25では
ユニットの使われ方自体、同機固有のものがある筈で、それが再生音に少なからず
影響していることは想像に難くないのです。

つまり、マルチCh.を構成するSPの選択に際しては単純にユニットを合わせれば
良いと言う事でなく、大小規模に関わらずシステムとしてSP個体の音質や再生
スピードなどをチェックすることが大切ではないかと考えるのです。

 さて、実際のマルチCh.再生の印象ですが、これはもう既に川又さんが”よんち
ゃん行脚”で述べられている正にその通り、前方Ch.の情報量が良い意味で整理さ
れ再生空間がより拡大するなど、この良さを知ってしまうと楽しまない手はないと
いうものです。

録音の優れたオーケストラ収録曲において演奏会場にワープした様な迫真の臨場感
はステレオ再生の比ではありません。

 ただし、マルチCh.再生のメリットはメイン2Ch.システムの規模と、何より録音、
アレンジなどソフトの企画に大きく依存するのも事実です。

「The Best of TACET on SACD 2004/2005」から例を挙げると、3Tr.の「TACET S10
 Bach Partitas」から Partita III や、5Tr.の「TACET S101 Bach Brandenburg」
から Concerto I F major などは既にステレオ録音でも十分な空間情報が記録され
ていて、ステレオ再生でもサラウンド効果に不足を感じません。

リアCh.が加わる事による再生空間の拡大は僅かで、2Ch.再生でも音量や部屋の音
響処理で補えるのでは?という印象です。

TACETのマルチCh.には当てはまらないのですが、手元にある他レーベル、特に小編
成のものにはマルチCh.にするとただ残響が豊かになるだけで音像イメージが膨ら
むなど再生品位が明らか後退するケースもありました。

 また、TACETのサンプラーから15.Trにある同じく「TACET S101 」のBrandenburg
 Concerto IV G majorの様に主題の一部を担う実演奏音がリアCh.に配された録音
は流石にCharismaの様な小型SPには荷が重くなります。

もっとも、実演奏音ものは全てだめかと言うと、そうでもなく、Linn Recordから
出ている「Poulenc: Concerto for Organ/Dame Gillian Weir 」では後方チャンネ
ルにオルガンの実演奏音が配されているのですが、Charismaは立派に実体感を伴っ
た再生音を遥か後方から響かせ、同じ曲のステレオ録音とは比べるのも馬鹿らしい
程の大空間再生を体験させてくれたのです。
(指向性の低いオルガン超低音はメインCh.に配されているから?)

 このTACETサンプラーで最も感銘を受けたのは「TACET S117 The Tube Only Viol
in」からマスネーの瞑想曲です。川又さんの…

「4chではピアノの伴奏は周囲すべてからゆったりと湧き上がってくるように空気
にわずかな色をつけ、白い霧のように私を包み込む 」そして「伴奏のピアノは何
の抵抗もなく空気に浸透するように拡散していき、それを舞台装飾の一部とするか
のように逆にヴァイオリンにスポットが当たり鮮明な音像が見えるようになってく
る」という表現がいかに的を得ていることか!!

これまでにないオーディオ再生の体験であり、これぞマルチCh.の可能性を示す
良い例だと強く印象づけられたのです。

実際、この曲は実に象徴的、示唆的なものです。

と言うのも、この様に特殊な再生効果のためピアノの実音がリアSPにも多く配され
ているのかと思いきや、ピアノ音成分のほとんどはメイン2Ch.にあり、リア成分は
僅かなのです。

ただその僅かのリア成分の追加がかつてない音響再生を可能とし、更に言えば、
メイン2Ch.システムがあくまで主役でありその質と規模が全体の再生効果を決定す
るという訳です。

 今後、オーケストラなどアンビエンス情報の追加が目的のマルチCh.録音であっ
ても、単にリアCh.に反響音を配するのではなく全チャンネルで音響処理を考える
録音の方法論が一般化するのではないでしょうか。

その場合、マルチCh.における前方2Ch.は(それだけ聞くと違和感を覚える程に)
ステレオ2Ch.と全く異なる音情報となる可能性が高いように思います。

 我がシステムにおけるリアSPとしてのCharismaにはやはり調整の余地があります。

ただし、安易にCharaを加えたり、上位のSerenadeの採用というのでは芸がなさ過
ぎます。 直ぐに思い浮かぶのは、メインSPを更新して以来、すっかり出番が減っ
てしまったFM133によるリア周波数帯域バランスの調整はどうだろうか、といった
所です。

何れにしても私には、超コンパクトなCharismaと専用のTuning Standの組み合わせ、
メインSPといかにもアンバランスなこのMinimalなシステムでリア再生に挑むのが
非常に知的かつ愉快なたくらみに思えます。

 それと、これは蛇足になるかも知れませんが、リアCh.をコンパクトなSPで済ま
せるメリットの一つにステレオ再生時の邪魔にならない事があります。

大きなユニットのリアSPが音声信号を与えられないフリーな状態でこちらを向いて
いるというのはいかがなものか。

メインSPの再生音にリアSPのユニットが共鳴して2次音を発するなどあってはなら
ない事が起こる可能性(当然、ステレオ再生の大きな障害になります)もある訳で
す。適宜、リアSPの回りを何かで囲むなど現実的ではありません。
この点、ミッド・バスユニット、筐体ともに小さなSPは気が楽です。

 メインのステレオシステムについては一切の妥協なき姿勢で、その分、リアChの
再生には遊び心を持って臨むのも良いのではないか。

これが今回、Charismaをお借りしマルチCh.再生を体験出来たことで得られた一番
の収穫と言えます。

 ありがとうございました。

               -*-*-*-*-*-*-*-*-*-

K N 様ありがとうございました。ハルズサークルの皆様は皆さん紳士であり、この
ようにお礼の言葉を頂戴できるのは企画した私にとって本当にうれしいものです。

そして、そして私が提唱している“よんちゃん行脚(^^ゞ”での分析と評価を肯定
的にご理解頂けたのは大きな成果であったと思います。

また、ゆくゆくは4chシステムへの発展性を検討して頂けるということも伺い、
この連休中の体験がK N 様のお役に立てたことがうれしく思われました。

さあ、他の皆様も同様にチャレンジしてみてはいかがでしょうか!?
このモニター企画は今後も継続いたしますので、どうぞバックナンバーのNo.1052
をご覧頂ければと思います。どうぞよろしくお願いいたします。<m(__)m>

               -*-*-*-*-*-*-*-*-*-

バックナンバーを見るのもハルズサークル・レビューの楽しみ方のひとつです。
皆様もこのような企画を利用されるためにも、どうぞご入会下さい。


HAL's Monitor Report