|
発行元 株式会社ダイナミックオーディオ 〒101-0021 東京都千代田区外神田3-1-18 ダイナ5555 TEL:(03)3253−5555 FAX:(03)3253−5556 H.A.L.担当 川又利明 |
|
No.226「ハルズサークルの最新企画をちょっぴりご紹介!!---その1」 |
【新企画⇒H.A.L.'s Monitor --- dcs 超拡大版交渉成立 】
「H.A.L.'s Monitor --- dcs 夢のラインアップ企画 」
ただ今のところ、絶好調で日々販売が続くP-0s with VUK-P0ですが、
皆様にもたびたびご紹介しているようにP-0sを主軸としたシステムを
ここでのリファレンスとして使用しているものです。つまり…
Timelord Chronos
↓
dcs 992/2
↓
Esoteric P-0s with VUK-P0
↓
dcs Purcell 1394
↓
dcs Elgar plus 1394
このフロントエンドは現在ではH.A.L.においては欠かすことの出来ない
ラインアップであり、そのパフォーマンスはSACDやDVD-Aなどの次世代
フォーマットに対して私に“静観の姿勢”を余儀なくさせるほどのクォリ
ティーと説得力を有するものなのです。
-*-*-*-*-*-*-*-*-*-
そして、P-0sとP-0s with VUK-P0の後に続くターゲットとして、また
バージョンアップ後の皆様にご提案すべき指標としての構想からもdsc
を改めて皆様に理解して頂くことが必要なのではと考えていました。
これまでにも一部分での試聴希望があればスポット的に対応させて頂き
ましたが、より積極的に…よりスマートにdcsの素晴らしさを皆様にも
お伝えしたい…ということで、更に斬新な…そしてスケールアップした
H.A.L.'s Monitorを企画いたしました。
<< 本企画のポイントを下記にご説明いたします >>
・まず対象製品を以下にご紹介いたします。
dcs 992/2 \1.200.000.
http://www.timelord.co.jp/consumer-audio/apdcs992.html
dcs Purcell 1394 \1.300.000.
http://www.timelord.co.jp/consumer-audio/appurcell.html
dcs Delius 1394 \1.500.000.
http://www.timelord.co.jp/consumer-audio/apdelius.html
dcs Elgar plus 1394 \2.600.000.
http://www.timelord.co.jp/consumer-audio/apelgar.html
dcs Verdi \1.600.000.
http://www.timelord.co.jp/consumer-audio/apdcsverdi.html
以上のフルラインアップ、または単体でのハルズモニターを大々的に
実行しようというものです。
・本企画は皆様にご自宅のシステムにdcsをインストールして頂く事で
より正確に同社のパフォーマンスと魅力を知って頂くことを目的と
しておりますが、その結果として任意にて試聴レポートをご提出頂け
れば幸いです。今までのハルズモニターは、このレポート提出をある
意味では“義務的”にお願いしていたものですが、今回は簡単なご
感想程度を私にお寄せ頂ければ本企画の目的を達したものと考えて
いきたいと思います。作文が苦手という皆様も気軽にご応募下さい。
また、任意ですが皆様のレポートは大歓迎です。(*^_^*)
・次に本企画でモニター価格を設定するかどうか…を検討しました。
目的は前述の通りですが、どんなに奇麗事を申し上げても販売店の
プロモーションですから販売促進の効果をまったく意識しない…
と申し上げても嘘になってしまうでしょう。(^^ゞ
従いまして、以下に述べるリサーチにおける皆様の反響を考慮して
音質的に気に入って頂いた方のみに、私が用意した特別価格をお知ら
せすることによって、皆様のdcs導入にお役に立ちたいと考えています。
・ちなみに、本企画の貸し出し実施の第一期においては皆様に新品を
お送りすることになりますので、どうぞご了承下さい。
-*-*-*-*-*-*-*-*-*-
・現在では、上記の商品群は輸入元においても在庫はごく少数であり
本企画を実施するのは2月末くらいからと考えております。
・貸し出し期間は約二週間とさせて頂き、皆様にお送りする送料は
輸入元もしくは当社にて負担いたしますが、返送に関しては皆様で
ご負担頂けますようお願い致します。
・応募台数が予定数を上回ってしまった場合には、お貸し出しまで
お待ち頂くこともございますのでご了承下さい。そして、そのモニ
ター商品を何台用意すればよいのか…、次の要領でリサーチさせ
て頂き準備を進めて行きたいと思います。
・接続に最低限必要と思われるケーブルは、ご応募の機材数に応じて
同時にお貸し出しできるように配慮いたしますのでご安心下さい。
私もここで使用しており、音質的にも推奨したいdcsのケーブルを
同時にお試し頂ければと思います。
http://www.timelord.co.jp/consumer-audio/apcable.html
-*-*-*-*-*-*-*-*-*-
<< ご利用に際してのポイント >>
・992/2については、実は最も広範囲にお勧めしたいものです。
P-0/P-0s単体についても外部クロックを使用するだけで情報量も増加
し、フォーカス感が向上し空間表現も広大になります。もちろん、既に
dcsのD/D D/A コンバーター各種を使用中の皆様にとっても効果は大きく
価値あるオプションであるとお勧めいたします。これを試さないうちは
まだP-0sとdcsの本当の音を聴いたことにはならないでしょう!!
・P-0s with VUK-P0以外のトランスポート(通常のP-0/P-0sを含む)を使用し
ている皆様には、Purcell 1394にてハイビット・ハイサンプリングの世界
をぜひお試し頂ければと思います。3-4年前からの各社のDACは大体が既に
96KHz-24bitに対応しているものが大半であり、その潜在能力を引き出す
ためにも一度体験される価値が十分にあると思います。
・今回、VerdiをエントリーしたのはP-0sとの比較はもちろんですが、SACD
の再生をDeliusとElgar plusの同時使用で可能としているために、単純な
トランスポートの比較に興味のある皆様にも良いと思いますし、dcsの
DACを既に使用されている皆様にとっても有意義な体験となるはずです。
トランスポートにP-0sを使用している、いないに関わらずセカンド・トラ
ンスポートとして併用されるユーザーもあるくらいですから、これは
見逃すことが出来ませんでした。
・DeliusとElgar plusという2モデルのDACをエントリーしたのは、現在
販売推進をしているP-0s with VUK-P0をお求めになった皆様、そして
バージョンアップを済ませた多くのP-0sオーナーの皆様に、そのフル
スペックの176.4KHz伝送を体験して頂きたいということもありますし
ご予算によっての選択も可能としたものです。
・このような考え方から、単体・複数でも皆様のご希望通りにハルズ・
モニターを実施したいと考えました。
-*-*-*-*-*-*-*-*-*-
次の方法で皆様のご要望をアンケートとしてリサーチさせて頂きます。
・
・
・
<< ハルズサークル会員のみメールマガジンNo.0556にて応募方法が通知されました >>
・
・
・
-*-*-*-*-*-*-*-*-*-
・これからの一週間をリサーチ期間とさせて頂き、上記の要領で皆様の
反響をお寄せ頂ければと思います。2/7金曜日の午前中に締め切らせ
て頂き、必要台数を発注したしと思います。
-*-*-*-*-*-*-*-*-*-
皆様のご入会が間に合えば本企画に応募可能であり、またモニター貸し出し
実施の順番をお待ちいただけるのであれば3月中のご入会でも対応可能です。
それ以降は個別にご相談下さい。いずれにしてもハルズサークル会員のみを
対象とさせて頂きます。
-*-*-*-*-*-*-*-*-*-
私が頂戴する多くのハルズサークル会員の皆様からのメールには…。
「地方なもので、聴きたくても実物が近くにないんですよ〜」
「地元の店での音質と商品説明には物足りないのですが…」
というご意見を頂いております。ハイエンド・オーディオはどこまで
可能性があるのか…、という皆様の自己発見と感性の成長のためには
ご来店頂くのが一番ですが、梱包状態でお送りできるものであれば
皆様のご自宅にて体験して頂くのが最も効果的であると思います。
正直に申し上げて、このような大掛かりな企画はあまり前例がないの
で、皆様からどのような反響を頂けるかがまったく不透明であり、かつ
期待しているということが本音でもあります。まずは、dcsに対して
皆様がどのような抱負をお持ちであるのか、そして…それがシステム
としてお手元で試聴できるということになれば、果たして皆様の心理
面に少しでも“期待のさざなみ”を起こすことが出来ればと思います。
まずは、皆様からのご応募に期待しております。そのためにも、まずは
ハルズサークルにご入会下さい。
----------------------------------------------------------------
|
| このページはダイナフォーファイブ(5555):川又が担当しています。 | |
|---|---|
担当 川又 |
TEL:(03)3253−5555 FAX:(03)3253−5556 E−mail:kawamata@dynamicaudio.jp お店の場所はココの(5)です。お気軽に遊びに来てください!! |