発行元 株式会社ダイナミックオーディオ
〒101-0021 東京都千代田区外神田3-1-18
ダイナミックオーディオ5555
TEL 03-3253-5555 / FAX 03-3253-5556
H.A.L.担当 川又利明
    
2025年2月13日 No.1790
 シリアルナンバー10001のESOTERIC Grandioso N1Tを川又はどう料理するのか!?

-☆-H.A.L.'s Circle Review-☆-No.4872-より抜粋

■ティアック株式会社プレミアムオーディオ事業部より 2025/02/10 (月) 19:24

報道関係各位
平素は格別のご高配を賜り、厚く御礼申し上げます。

Grandiosoシリーズ初のネットワーク・オーディオ・ トランスポートを新発売!

本日付で、「Grandiosoシリーズ初のネットワーク・オーディオ・トランスポート
『Grandioso N1T』を新発売」について公表いたしましたので、お知らせいたします。

●ブランド:ESOTERIC
●公表日:2025年2月10日
●発売日:2025年2月10日
●ニュースページURL: https://www.esoteric.jp/jp/support/news/514

             -*-*-*-*-*-*-*-*-*-

私はApple Musicのヘビーユーザーであるということは今までの配信でも述べてきました。
毎年1月になるとApple Musicから「あなたの1年を音楽でReplay」というお知らせが来ます。

そのハイライトリールを見ると私が2024年にApple Musicを聴いていた時間は97,235分。
何と1,620時間も聴いていたというのです。

そして、1年間に聴いていたアーチスト数は1,580、アルバム数は451枚、曲数では5,120、
どんな曲を何回再生したかというとランキングも表示されました。

更に、どんなアーチストを一番聴いたかというランキングも表示され、その中で
ベスト5となるアーチストに関しては世界中のApple Musicユーザーの中でトップ
100リスナーであるというデータも表示されるのです。

私が仕事オンで聴く曲というのは過去のリリースでも紹介してきましたが、
オフの時にどれだけストリーミング再生で音楽を楽しんでいたかという一例です。

上記のようなデータは2020年から毎年通知され今でも振り返って聴くことが出来ます。

仕事以外の時間でこのような膨大な音楽情報を集積してきたわけです!

これらはあくまでもオフの時にAirPods ProのイヤホンとHomePodで楽しんできたわけですが、
こんな情報量が遂にH.A.L.で発揮出来るようになった事に大きな喜びを感じています!

■新製品ESOTERIC Grandioso N1Tを下記のように世界最速で展示導入しました。
https://www.dynamicaudio.jp/s/20250210172227.jpg
https://www.dynamicaudio.jp/s/20250210172300.jpg

■当然のようにRELAXA 830を使用してこだわりのセッティング!
https://www.dynamicaudio.jp/s/20250210172250.jpg

H.A.L.'s One point impression!! - ESSECI DESIGN RELAXA 800Series
https://www.dynamicaudio.jp/5555-7F/news/1770.html

上記で述べたGrandioso P1XSEと同等なセッティングとして妥協はしません。

■更に注目して欲しいのはこれです。
https://www.dynamicaudio.jp/s/20250210172239.jpg

DELAの新リファレンスネットワークスイッチ「S1」
https://www.dela-audio.com/product/s1/

これとは別に標準機としてDELAのS100を使用してS1との比較試聴も早速実行!
「S1」は素晴らしいですね〜、音像の鮮明さ、空間情報の広大さ、これはいい!

その音質を裏付けるものとして、何と「S1」には10MHzクロック入力が装備されて
いるので、Grandioso G1Xからマスタークロックを注入しているのです!

このHUBより前には光アイソレートTOPWINGのOPT ISOBOXを採用しました。スキのないように!
https://topwing.jp/opt_iso_box.html

更に、Grandioso N1Tに採用されたSFPポートとLAN接続の音質も比較しました!
使用したSFPケーブルはDELAののC1-D20-J。
https://www.dela-audio.com/product/c1/

ついでにSFPモジュール2個と光ケーブルのセットOP-SFPとも比較しました!
https://www.dela-audio.com/products/networkswitch/op-sfp/

導入当初から私のこだわりでH.A.L.レベルでのGrandioso N1Tのセットアップです!
そして、皆様に大推薦できる自信が持てる音質を確認したのです!

この他にもストリーミング再生には色々なアイテムとノウハウがあるようなので、
これから研究していきますがスタートラインとしては十分なレベルかと思います。

初日の今日は時間がありませんが、明日からの仕事が楽しみです!

何と言っても上記に述べた私のストリーミング遍歴をHIRO AcousticとGrandioso
シリーズというハイエンドオーディオに活かすシステム構成が出来上がったわけですから!

こんなシステムでストリーミングを楽しみたい方、RoonサーバーによるQobuzとTIDALも
バッチリ使えるようになっていますので、手ぶらでご来店頂ければと推薦致します!

試聴のご予約は下記にてよろしくお願い致します。ご来店お待ちしております!
https://www.dynamicaudio.jp/5555-7F/appoint.html


戻る