《HAL's Monitor Report》


No.0222 - 2004/6/7

宮城県在住 T O 様より

モニター製品 ナスペック PPR-100

 「H.A.L.'s Monitor」をお願いするのはこれで2度目です。
1度目は、だいぶ前になりますが、N801用にCooper Headを試聴さ
せていただきました。その時も感じたことですが、今回も迅速な対応に
さすが「プロ中のプロだな」と感心しました。
 
さて、バッテリー電源を使用しての感想ですが、結論から先に述べると
この製品は使えます。音質の向上とそれに要するコストの関係から
みれば人それぞれの感じ方、考え方はあるでしょうが、やはり、川又氏が
薦めるだけの製品であることはことは確かだと思います。

 今ではあまり話題にもならなくなり、半ば見捨てられた感じもうける
801ですが(笑)、この4年間、ひたすらこのSPをよくならそうとだ
けしてきました。

その結果現在のシステムは下記のようなものになっています。

(といっても、ハイエンドのユーザーの方々から見れば、あまりたいし
たシステムではありませんが・・・・笑)

P−0s VUK →Levinson 30.6L→380SL→334L、335L
→ N801 
 
これを、NORDOST、NBS、Synerjistic Research、MIT、Nirvana等の
トップモデルを中心にケーブルをとっかえ、ひっかえしながら使っています。
(一貫性のなさ!笑)

 こんなシステムのなかに、今回のPPR-100を迎え入れました。1週間から
10日といわれた試聴期間だったのですが、仕事の都合で少しオーバーして
しまいました。(スミマセン!)

 この間にクラシックはオケから室内楽、器楽、声楽まで、ジャズもビッグ
バンドからトリオ、ソロとまた他のジャンルのものまで、いろいろと聴くこ
とができました。

枚数が多いため、タイトル名は列挙しません。様々なディスクを試聴した
結果、自分なりに感じたメリット、デメリットを述べさせていただきます。

メリット
1.バッテリードライヴにしなくとも、PPR-100を通したACの音がやや滑らか
 な印象で、悪くは感じない。ただこの作業は煩雑なので、何度も繰り返
 して比較試聴したわけではありませんが、普段聴き慣れたディスクで
 「悪くなったと」は一度も感じませんでした。これは長時間のリスニングには
 大事なことだと思います。充電中、いちいちACケーブルをPPRー100から
 壁コン等に繋ぎ変えていたのでは面倒くさいですよね。
 
1.1番肝心のバッテリードライヴの音ですが、一言でいって滑らかになる
 印象です。ACの音もやや滑らかになると書きましたが、バッテリードライブ
 でははっきりと感じます。弦でも声でも刺激成分や歪感が減り、
 その結果滑らかに或いは艶やかになったと感じます。
  
3.既に以前のモニターレポートで、どなたかがお書きになっていたと思い
 ますが、悪くなったと思えるところがないことです。価格的にこの製品と
 同クラスか、少し上の国内、海外の電源コンディショナーをこれまでに
 使ったことがありますが、良い点と同時に気になる点もありました。
 気になったところをあげると、高域がのびずつまったようになる、音場全体
 に何か薄い幕でも降りたようになる、音が磨き上げられてつるんとして
 しまう(こんな表現でわかるかな?)・・・・といったことがあったのです。
 そういう気になる点はこのPPRー100からは感じられませんでした。

デメリット
 PPRー100をACからバッテリーにスイッチを切りかえたとたん、「ヴ−ン」と
 トランスのうなりのような音がします。これはもしかすると我が家だけのこと
 かもしれませんが、最後までこのうなり音はしました。ただ、P-0sを1台だけ
 繋いだときはさほど大きな音ではないので、5mほど離れた試聴位置では
 よほど耳を澄まさない限り聞こえませんし、音楽が流れているときはもちろん
 全く気にはなりません。ところが、P-0sにDACやプリを繋ぐとこのうなり音は
 と大きくなります。特にDACの時は消費電力が大きいのか、「ヴ−ン」と
 うなり音も大きくなります。これはちょっと気になりました。(笑) 
 この点からも、フロント機器1台につき1台のPPRー100という使い方がベスト
 ですね。(何という贅沢!笑)それにちょっとしたパワーアンプ並の大きさである
 PPRー100を2台、3台と置くと、全ての機器を1段置きで使っている私に
 とっては、置き場所も相当気になります。設置方法を考え、「お財布」に相談
 しないといけませんね。特に「お財布」への相談はかなり厳しくなりそう・・・・
(笑)。
 あと、これはデメリットということではないのでしょうが、PPRー100はノイズ
 フロアをぐっと下げて、音場の透明感や静けさが増すといった作用の仕方は
 しないように思います。
     
 最後にしつこくまとめますと、繋ぐ前と比較して悪いところは出さずに
刺激成分・歪感を取り除き、滑らかさや艶やかさを増してくれる
製品というのが私の印象です。やはり電源の整備は必須事項ですね。

川又様、(株)ナスペック様、
今回は貴重な経験をさせていただきありがとうございました。



HAL's Monitor Report