H.A.L.'s Hearing Report-The Sonus faber!!
No.0618 - 2011/11/29 この素晴らしいスピーカーの登場は静かに、そして着実に日本のオーディオ シーンに波紋を投げかけ始めています!!先ずは↓これでしょう!! http://www.dynamicaudio.jp/audio/5555/7f/brn/772.html …………………………………………………………………………………………… Vol.9「本日の相棒はConstellation Audioとsoulutionの豪華な組み合わせ!!」 仙台市 K.T 様より 前回の投稿をご紹介します。 http://www.dynamicaudio.jp/audio/5555/7f/fan/hf_hear0600.html http://www.dynamicaudio.jp/audio/5555/7f/fan/hf_hear0599.html http://www.dynamicaudio.jp/audio/5555/7f/fan/hf_hear0595.html http://www.dynamicaudio.jp/audio/5555/7f/fan/hf_hear0593.html http://www.dynamicaudio.jp/audio/5555/7f/fan/hf_hear0592.html 以前の投稿をご紹介します。 http://www.dynamicaudio.jp/audio/5555/7f/fan/hf_hear0551.html http://www.dynamicaudio.jp/audio/5555/7f/fan/hf_hear0516.html http://www.dynamicaudio.jp/audio/5555/7f/fan/hf_hear0507.html http://www.dynamicaudio.jp/audio/5555/7f/fan/hf_hear0501.html http://www.dynamicaudio.jp/audio/5555/7f/fan/hf_hear0495.html http://www.dynamicaudio.jp/audio/5555/7f/fan/hf_hear0488.html http://www.dynamicaudio.jp/audio/5555/7f/fan/hf_hear0469.html http://www.dynamicaudio.jp/audio/5555/7f/fan/hf_hear0457.html http://www.dynamicaudio.jp/audio/5555/7f/fan/hf_hear0455.html http://www.dynamicaudio.jp/audio/5555/7f/fan/hf_hear0450.html http://www.dynamicaudio.jp/audio/5555/7f/fan/hf_hear0444.html -*-*-*-*-*-*-*-*-*- HAL 川又様 お世話になっております。仙台のK.T です。 久々のHAL訪問。半年以上ぶりでしょうか。 今日もたっぷり堪能しました。ありがとうございます。 レッド・ヴァイオリン色のThe Sonus faberも美しく存在感あります。 グラファイトもいいけど、個人的には赤に心奪われちゃいますね。 素敵な音楽を奏でてくれます。The Sonus faberは。 本日の相棒はConstellation Audioのプリとパワーコンビとsoulutionの フルラインと豪華な2つの組み合わせ。 こんなこと、HAL以外では考えられない! Constellation Audioではケルテスの「新世界から」第4楽章の一部。 名録音ぶりがよくわかる。 あ~、やっぱ音楽っていいなぁ、としみじみ思っちゃう。 最近は、オーディオで音楽を聴くこと自体が少なくなってたけど、いい音で 聴くと、音楽の感動もひとしお。この感覚、随分忘れていた気がする。 そんな音楽の喜びを再び味わわせてくれたのはsoulutionとのコンビネーション。 そういや、soulutionの700が乗ってるアンプベースも745と721が収納されてる ラックの存在感も凄かったな。 ホーネックのマーラー交響曲第3番から第4楽章以降。 ミシェル・デ・ヤングのソロから合唱を経て、第6楽章へ。 静かな始動から切々と流れる美しいメロディを散りばめた珠玉の音楽を 高録音に支えられた演奏が繰り広げられる。 このディスク早速手に入れねば。 次の小澤のマーラー交響曲第2番「復活」の第4楽章以降。 いろんな局面で元気をもらう曲で、今回も沁みました。 今となっては古い録音の部類に入るこの「復活」も先の最新録音SACDの3番も、 どちらも魅力的に鳴らし切る。 やっぱり音楽って楽しい! そんな、一見あたりまえのことが素直に心を打つ。 こうした体験ができるのもHALならでは。 また時間を作って、聴きに行きたいです。 その時もよろしくお願いします。 なんか、とりとめのないメールになってしまいました(^^; ありがとうございました。 -*-*-*-*-*-*-*-*-*- 川又より K.T 様ありがとうございました。今回も熱烈な投稿を頂きありがとうございました。 なんだかんだ言いましても皆様に感動して頂く事から私達のセールスが始まります。 今年は大震災という大変な出来事があり、被災地の皆様はまだまだご苦労が 続いている事でしょう。やっぱり音楽っていいな~、と思って頂けることが オーバーに言えば私達の社会的使命だと思っています(^^ゞ 皆様、ここでの感動は無料です!!ぜひ本物を聴きにいらして下さい!! |