《HAL's Hearing Report》
No.0149 - 2004/5/10 東京都杉並区在住 I・S 様より 「家庭の平和をなげうって散財するかも〜NEO!! 」 川又様 5月4日には、突然お邪魔したにもかかわらず、今話題のNEOの試聴の 機会を与えていただきありがとうございました。 川又様ご推奨のとおり、オーケストラの演奏はそれはそれは痛快で素晴らしい ものでしたが、私としては、今井信子(Va)とPontinen(P)のデュオのCDに、 より深い感銘を受けました。 http://www.universal-music.co.jp/classics/artist/imai/imai.html (PHCP-21025) 音場感が素晴らしく、恰も、そこにピアノがあり、その少し斜め前に今井信子 が背筋を伸ばして立って演奏しているような雰囲気が、極めてリアルに感じら れ、手を伸ばせば今井信子に直に触れることができるようでした。 (私は、特定の女性以外の女性に触れる趣味は持ち合わせていませんが・・・・) 川又様も仰っておられましたとおり、低音のハイスピードさによってピアノの リアルさがもたらされているだと思います。そのハイスピードな低音の上に、 しっとりとした(しかもスピード感を失わない)高音があってこそ、ビオラの リアルさも併せて表現されているのだなと、感じた次第です。 早速、同じCDを購入して自宅で聞いてみましたが、HAL1でのリアルな 演奏には、とても及びませんでした。 ちなみに現在のマイシステムの構成は、以下のとおりです。 SP ウィルソン ソフィア PW サザーランド A−1000 PR ゴールドムンド ミメイシス7 DA エソテリック D−70Vup TS エソテリック P−70 最近、セッティングにあれこれ工夫をこらしたところ、なかなか優れた音場感 が得られるようになり、自己満足の世界に浸っておりますが、HALTで聞いた NEOの場合、音場感のみならず、音像のリアルさも兼ね備えており、自分の システムと大きな隔たりを感じました。 とは言え、私にとって、NEOは、家庭の平和を保つことが不可能な程の価格 ですし、ニアフィールド派(部屋の環境からそうせざるをえない)としては、 少し大きすぎるようにも感じております。不本意ではありますが、一つの理想 型として、心に留めておくこととしたいと思います。 本当に良い機会を頂戴し、ありがとうございました。今後とも、これまでにも 増して、良い出会と、良い刺激を、HALTの会員の皆様に与え続けてください。 そのうちに、いつの日か、私も家庭の平和をなげうって、散財するかもしれ ません・・・・・。 -*-*-*-*-*-*-*-*-*- 川又より I・S様いつもストレートなレポートありがとうございます。思い返せば…!? http://www.dynamicaudio.co.jp/audio/5555/7f/fan/hf_moni0125.html ここで述べられている、「試聴」=「ローン残高の増加」は以後に多くの 引用をされるほどの名言? であり、下記のレポートにも続くものでした。 http://www.dynamicaudio.co.jp/audio/5555/7f/fan/hf_hear0142.html でも家庭の平和をなげうって…、は私も希望していないものですから どうぞ穏便によろしくお願い致します。(笑) でも、その日を心ならずも 期待してしまう私ですが(爆笑)(^^ゞ |