《HAL's Hearing Report》


No.0140 - 2003/8/22

京都市在住 YAS様より

    「フルコースのお味は!? 〜2年振りの再開〜」

皆さん今日は、YASです。川又さんから、ヒアリングレポートのご指名が
来ましたので、私の頼りない記憶を辿りながら・・・
当日の様子をレポートさせて頂きたいと思います。


実は、以前より川又さんから・・・

「聴かせたいモノが沢山有るのですが、YASさん何時聴きに来てくれるんで
すか〜?」と、休みが近づく度にラブコールを頂きながらなかなか行く機会
が無く、前回の訪問から2年も経ってしまったのでした・・・(-_-;)

そんな中、この夏こそは行かねば!!と言う思いが通じたのか、タイミング
良く「ディズニーシーに行きたい!!」と嫁の一言!!
よし、これに便乗しよう!!
こうして、川又ルーム訪問が決定したのでした(笑)

さてさて、試聴日当日、昼前に川又ルームに到着し店内へ入ると受け付けの
お姉さんが、にこやかに「いらっしゃいませ〜」とお出迎え。
うーーん、前回来た時には、こんな華やかさは無かったな〜(^_^;)
やはり"花"は必要やねウンウン・・・と一人で納得していると

その横から、これまた、にこやかに?(笑)

「お待ちしておりましたよ〜、先ほど"今から行きます"ってメールを頂いて
 から、まだかな、まだかなって、やきもきしてました」

 と言いながら、川又店長の登場です。

いや〜お久し振りです。メールではしょっちゅう、たまには電話でも
お会い?していますが、実際は・・"お久しぶり"なんですね!!
と、2年振りにも拘わらず"今日も来ました!!"って感じで
違和感無く会話が弾みます。

川又さん「昨日は、暑かったでしょう?」

私   「はい、1日中ディズニーシーに居ましたので、
     カラカラの抜け殻状態ですよ〜」

川又さん「では、今日は十分に充電して行って下さいね〜(^^)v
     YASさんが来る前に、メール処理を済ませましたので
     今日はYASさんの時間が許す限り、この川又お相手致しますぞ〜」

私   「おぉ〜、それは色々な意味で恐ろしい??(^^ゞ」

川又さん「さ〜て、本日のコースは・・・・前菜として
     "Signature800のViola添え"メインディッシュに
     "ノーチラスのJEFF304風味"と"アヴァンギャルドのHALCROソースあえ"
     をご用意させて頂きました〜(^^)v」

えっ!!確かに行く前に・・・

「YASさんには、色々と聴かせたモノがありますし、半端なモノは
 聴かせられませんので、当日は覚悟しておいて下さいね〜(^^)v」

と聞いてはいましたが・・・

まさか3セットとは!!

しかも「3セット共、昨日からベストなセッティングに再調整して
24時間ウォームアップしてありますので、何時でも準備OKですよ〜(^^)v」
と、いきなりの先制攻撃&恐るべき心使い・・・(^_^;)

こんなところでノックアウトされてはイカンと気を取り直して試聴室に入ると、
見事に上記の3セットがドドーンとセッティング&ウォームアップされていま
した(うーーん、写真が無いのが残念すぎる!)

ここで、今回の試聴コンポーネントを、おさらいしておくと
私の記憶している限りでは・・・

(1)B&W Signature 800 & Viola

Timelord chronos → dcs 992/2 → Esoteric P-0s+VUK-P0
→ dCS PURCELL 1394→ dcs Elgar plus 1394
→ Viola SPRITO → Viola Bravo
→B&W Signature 800(With BrassShell)
※以下、B&W Signature 800をS800と書かせて頂きます。


(2)B&W Nautilus & Jeff Model304

Esoteric G-0s → Esoteric P-0s+VUK-P0 → dCS 974
→ dCS Elgar plus 1394 → JEFF COHERENCE2
→ JEFF MODEL 304×2 → B&W Nautilus + murata ES103B


(3)Advantgarde TRIO+6BASSHORN & HALCRO dm68

Esoteric G-0s → Esoteric P-0s+VUK-P0 → dCS 974
→ dCS Elgar plus 1394 → JEFF COHERENCE2
→ HALCRO dm68 → Avantgarde TRIO+6BASSHORN

だったと思います(間違っていたら、川又さん訂正宜しくです(^^ゞ)


一通り、挨拶や試聴機の観察?が終わると・・・
では、S800から行きますか!と言う事で、早々S800を聴かせて頂く事に
今まで、他の所で聴いたS800は、特に高域に妙な癖を感じていましたが
さてさて、川又ルームのS800はどうでしょうか?お手並み拝見!!

先ずは「こんなのからスタートしましょうか?」と
川又さん選曲の女性ボーカルやジャズそしてオーケストラ等、
次々とかかっていきます。曲が変わる度に、録音通り?に
音場の雰囲気や演奏の熱気がコロコロと変わります!!
うーーん、今まで聴いたS800で一番癖が無く素直で良い感じですね〜(*^_^*)
音場もスピーカーの外側まで綺麗に広がりますし
グラデーションも細かく滑らかです!!

Violaに関しては、エネルギー感・質感とも、かなり良い雰囲気で
感触としては、何となくマランツに近いかな〜と思いました。
密度感は更に高く、スケール感と言うか凄みは、
同時比較した分けでは無いので、分かりませんが・・・
コンプリート状態以上かも、これで2BOXのステレオ仕様なのですから、
4BOXセットのモノラル仕様にしたら、どんな音になるのか恐ろしいです。

プリアンプのSPRITOは、プリアンプにしては大きく(アメリカンサイズ?)
正面に液晶パネルが付いていますので、どちらかと言えば、
オーディオ用プリと言うよりかは、AVアンプっぽい雰囲気ですね。
ボリームはカチカチと言う感じの心地よい使用感でした。

パワーアンプのBravoは、これまた大きく・・・(^_^;)
幅や高さは、普通サイズ?なのですが、奥行きが
普通の倍ほどあります。実際、川又ルームではzoethecus Z.Block2を2台
使ってセッティングされていました。

本体は24時間通電しているわりには、ほんのりと暖かい程度で
本体にはファンが付いているのですが、耳を近づけても
気にならない程度の騒音でした。

Violaは是非、自宅試聴してみたいアンプですね。
ただし"デカイ&重い&お高い!!"ので、
私に"導入"は非現実的ですが・・・(-_-;)


S800に関しても、上記に書いたように、今まで聴いたどのS800よりも癖が
無く好感を持ちましたが・・・
ただ、欲を言えば、色々な曲を聴くにしたがって私には中低域の質感・表
現に違和感を感じたのと奥行き方向の空間表現に多少違和感を覚えました。

その事を伝えると、川又さんは

「次のノーチラスを聴けばその答えは出ますよ」とニヤッと笑みを浮かべて
「では、一通り聴かれたようですし、そろそろノーチラスに移りますか?」
の一声に、私は思わず「ぜひ!!」

じゃー、S800は邪魔ですから片付けましょうね!!
川又さんは、はいはいご苦労さんって感じで、入念にセッティング
されていたS800をズズーっと動かし始めちゃいました。

えっ、昨日から入念にセッティングしていたのに退けちゃって良いのです
か〜?と聞く間もなく、S800はあっさりと横の方に片付けられていきました
・・・(^_^;)

此処らへんは、やはりプロですね。

自分のセッティングの苦労よりも、出来る限りのベストなセッティングで
聴いて欲しい、労力を惜しまない姿は、ただ高級なコンポーネントを綺麗に
並べているだけの、見せかけのオーディオショップとは違うな〜と関心して
いる間に、オリジナル・ノーチラスの準備完了!!
その間、僅か数分・・・早っ!!


さてさて、音場の広さ・3次元的空間表現を第一プライオリティーにしている
私としては、オリジナル・ノーチラスの作り出す音場空間に興味津々です。

「では、行きますよ〜」と先ほど、S800で最後に聴いていた
「Tutti! Orchestral sampler」の11曲目からスタート!!
 ※REFERENCE RECORDINGSの高音質・オーケストラCDです。

曲が始まると、フワッと音場が広がり各楽器が、3次元的にピンポイントで
定位しながら、エコーと言うか余韻が幾重にも綺麗に重なり合いながら空間
に広がっていきます。

後半の「グヮシャーーン」と激しく響く処でも、力強くそして
ここでも、美しく音の波が押し寄せてきます。気持ち良い!!

空間表現やフォーカス感、高域〜低域までの音色の統一感が大変素晴らしい!!
特に奥行き方向の空間表現が、途中でフッと消える事無く、何処までも綺麗に
スーッと消え行く感じは素晴らしいの一言ですね。それに、音場の空気が軽く、
各音象のフォーカスの合い方が、ビシッーーーとしています!!!
これは、良い!!(*^_^*)

それでは、とクラシック系コンピレーションアルバム「MIRAI」の中から
10曲目(「戦場のピアニスト」挿入曲)をセレクト!!
※この曲の後半部分は、高域〜低域までかなり広い
 音域を使った激しい演奏で、なかなかオススメです。

おぉ〜、コレですよ!!コレ!!

この音色の統一感(音色の好みは別にして)そして3次元的空間表現。
どの帯域にも強調感は無く素直な音が、綺麗に空間に舞う!!
うーーん、気持ち良い!!

この時のフォーカスの合い方や空気の軽さは、以前自宅でクロノスを
体験した時の感覚に近いのですが・・・それに加えて音場が凄く広く、
音のほぐれ方も今まで体験した事の無いものでした。

実はですね、コレには秘密が有りまして・・・
上記の感想は、G-0sでルビジューム・176.4Kzのクロック
をP-0sに供給した時のものだったのです。

私が上記の感覚を不思議に思っていると、見透かした様に
「今、P-0sに入力しているG-0sのクロックは176.4KHzなの
 ですが・・・ここで、クロックの実験をしましょうね」と、
クロック切替えの実験が始まりました。

先ず、G-0sでクリスタル・44.1Kzを入力・・・
あらら、音場が狭く(これでも十分広いですが)なり、フォーカスもかなり
曖昧になりますね。普通から考えると、これでも相当の解像度と音場の広さ
なのですが、先ほどまでのルビジューム176.4KHzに比べると別物ですね。

次に、G-0sのクロックをルビジューム・44.1Kzにするとフォーカスの合いか
たが一気にビシッとしてきます。
また空気も軽くなる感じですね。
そう、この感覚はクロノスの時に似ている!!

で、最後にG-0sのクロックをルビジューム・176.4Kzに戻すとフォーカスの
ピンポイントな合い方はそのままに、音場が一回り大きくなり、また空気も
更に軽くなりますます音がほぐれます。
うーーむ、G-0s(ルビジューム176.4Kz)恐るべし!!

P-0sに入力するクロックを変化させる実験を終えた後
川又さんに「どうですか?」と聞かれ、内心は・・・

「クリスタルとルビジュームは全然違うし、同じルビジュームでも
 44.1KHzと176.4KHzとで比較したら、ぜんぜん違うやん!ヤバイでこれは!!」

と思わず声に出しそうになりましたが・・・
いかんいかん、ここはクールに湧き上がる気持ちを抑えながら・・・

「そうですね、確かに違いますね」とその場は、何とかしのぎました

でも、その後色々な曲を聴いている内に、思わず・・・
ニコニコしながら「うーーん、ルビの176.4は良いですね〜(*^_^*)」と
思わず、口走ってしまいました(-_-;)
ウンウンと頷く川又さんの目の奥がキラーンと光るのが見えて怖かったです(^_^;)


ノーチラスで、散々色々な曲を聴いて、抜け殻だった私がかなり充電できた頃合
を見計らったように? さて、ではそろそろ次の大物にまいりましょうと言う訳
で「超巨大戦艦アバンギャルド号」登場となりますが、ここでも、音質の邪魔に
なるからと、先ほどのS800同様オリジナル・ノーチラスは隅っこに片付けられま
した・・・(^^ゞ


さてさて、アバンギャルドの超巨大戦艦ですが、見た目の第一印象は・・・
当然ですが・・・デカイ!!余りにもデカイ!!です(^^ゞ

Trioはまだしも6BASSHONEは、もはやこれはスピーカーと言う代物では無いやろ!
ってくらいデカイです。55畳有る川又ルームでアレだけ、大きいのですから
はたして、個人宅に入るものなのだろうか?

などと、6BASSHONEの前で呆れていると・・・

「デカイでしょう!、6BASSHONEの部分に頭を突っ込んで
 中を見ても良いですよ〜奥の方にユニットが見えますから」

「どれどれ・・・うーーんかなり奥の方に30cmくらいの
 ユニットが・・・2つ付いているのですね」

これを、アクティブで駆動するわけですけど・・・
同じモノが6つ有ると言う事は・・・30cmX12個!!
一体どんな低域が出てくるんだか、ちょっと想像が出来ませんね。

そこへ「今まで聴いてきた低域とは、全然違いますよ〜(*^_^*)」の一言
川又さんに、そこまで言わせる低域って・・・(^_^;)

因みに、余談ですが一緒に行った嫁は、帰りの新幹線で・・・・

嫁「最後に聴いた、大きなラッパのスピーカーの間にあった、
  大きなオブジェは何??あんなのが、ど真中に有ったら
  邪魔なのにね!アレが無かったらもっと音が良くなるの?」

私「おぃおぃ、アレもラッパ・スピーカーの一部やぞ!!」

嫁「えっウソ!!」

と、嫁は6BASSHORN部分を変な形のオブジェだと思っていたようです(笑)
やはり、何も知らない人には、アレはスピーカーには見えない様ですね


さて、話を戻して・・・
では先ほどノーチラスで聴いていた曲を聴いて見ましょうか?
と、ノーチラスで聴いていた曲を次々に聴かせて貰いました。

アバンギャルドの音の第一印象は「エネルギッシュ&スケール感が凄い!!」です。
3次元的空間表現能力に関しては、先ほどまで聴いていたオリジナル・ノーチラス
に一歩譲りますが・・・この大きさからは、想像も出来ないくらい、
音像もコンパクトに纏まっていますし、定位もビシッとしています。

そして、問題の低域表現は今までに聴いた他のスピーカーとは別物ですね
オールマイティに鳴らせるように、どちらかと言えば、タイトな低域に
仕上がっているのですが・・・そう、タイトでしっかりと芯があるのに、
個体感と言うか強調感の無い、フワッと体中を柔らかく包み込むような
感覚の低域です。これが"自然な低域=本物の低域"なのかも・・・

まさに、質と量の両方を兼ね備えた低域と言えると思います。
特に、アヴァンギャルドで聴く、パイプオルガンは圧巻の一言です!!

Trio部分の質感も、バーンイン不足?からか、高域が少し硬かったのですが
いわゆる"ホーン臭さ?"と言うか歪みっぽさは皆無で音色的にも上から下まで、
何処にも強調感が無い素直な感じでした。

この音色の自然さは、もしかしたらHALCROの貢献度もあるのかも分かりませんが、
とにかく自然な感触ですね。

それでいて力強い音です。ですので、ホーン好きの人がよく言われる
「中域がブワーっと力強く押し寄せる」感覚も十分に味わえると思います。

とにかく、TRIO+6BASSHORN はエネルギー感と、スケール感が素晴らしいので
オーケストラ&ジャズの好きな方は、是非聴かれる事をオススメ致します。
「鮮烈」「熱い」「雄大」こんな言葉にピーンときたら即試聴です(^^ゞ

あと、これからアヴァンギャルドを聴きに行かれる方は・・・
アヴァンギャルドの魅力を存分に引き出す曲として
タイトルは失念いたしましたが・・・
川又さんに「ボストンポップスのスペシャル!!」と
ご用命下さい。(これで通じますよね >川又さん)
この曲は、まさに「鮮烈で熱い演奏を等身大で」聴かせてくれますよ!!


今回、改めて川又ルームに行ってみて・・・
「プロ・ショップとは何か?」を実感しました。

それは、厳選されたコンポーネントの個性が素直に現れる形で試聴・検証でき、
そしてそれらの音を引き出すだけの腕を持つシェフの居る場所だと思います。
HALと川又さんはその名の通りの場所と人だと思いますし、非常に貴重な実験
場だと思います。


それから、他の方も言っておられるように
川又ルームに行く際は、必ず予約して下さいね〜

予約料も何んにも掛かりませんし・・・
折角、時間を作って来てるのに、ベストポジションで
試聴できなかったら勿体無いですしね!!

だって、あの広い部屋だから、それほど距離を感じませんが
ベストポジションから、他のソファーまで数m離れているんですよ。
自宅でベストポジションから数m離れて試聴する事を想像して下さい。
ね、やっぱり"予約試聴"でしょ!!

それと、雰囲気的に川又ルームに入りづらいと言う方は・・・
メールで川又ルームにバーチャル訪問して下さい。

何度か訪問するうちに、敷居の高さは感じなくなりますよ!!
ああ見えても?川又さんって面白い方ですから・・・(^^ゞ

川又さんとの"会話"と、各コンポーネントとの"会話"を
十分に楽しんで下さいね。きっと何か得るモノが有ると思います。

最後に・・・帰り際に「帰りの新幹線の中で読んで下さいね〜(^^)v」
とG-0sマニュアルのコピーを下さいました(笑)うーーむ、恐るべし!!

と、こんな感じで、今回の試聴訪問記を終わらせて頂きたく思います。
何時もながら、私の稚拙な文章を最後まで読んで頂きまして有難うございました。



HAL's Hearing Report