H.A.L.'s Owner's impression!!-AiTEC Λ5.36
No.0635 - 2012/5/25 Vol.5「モノは試しと別系列を何箇所か試したのですが…、これがビンゴ!!」 ■その節は大変お世話になりました。ご存じ京都市のYAS 様。現在は大阪府 堺市のマンションにお住まいでDEVIALET D-Premier Airを二台でDuai-Monoで ハイレゾリューション・ネットワークシステムでHB-1MPKを使っておられると いうツワモノです!! またまた、非常に参考になるメールをご紹介致します!! https://www.dynamicaudio.jp/5555-7F/news/907.html ■2012/03/04 (日) 18:55 取りあえず…例の「幸せの壺」(AiTEC Λ3.16 The premium)は到着しております。 で、取りあえずセッティングいたしました。 忙しくて、殆ど聴けてませんが…(T_T) Proがリアルなアタック感の味付け重視とするならPremiumは、滑らかで丁寧なグラデーション? 階調が自然に増えて音も空間も(特に奥行き方向)増す感じですね(^^ゞ うん、Premiumの方が好みですね〜♪ そして、Λ5.3も気になりますね…(笑) それと、現在のシステム構成をざっと書くと… 送り出しは、オーディオ専用PC(現在はWindows7 64bit、たまにLinux系) 本体はMINI-ATX系の肉厚アルミケースでCPUはCore i-7系をヒートパイプ などで無音化しています。メモリは8G、HDDはSSD(SOtMのノイズフィルター) 筐体内部の配線などは、ERSなどでノイズ対策しています。 USBはSOtMのUSBカードで出力、本体の電源は、トランス式に交換 ソフトは現在は主に、J River Media Center 17で、ファイルは大体FLACです。 USBケーブルは、LocusDesign Synosure V2でZodiac Gold+Volticsに送り込み、 ZodiacでリクロックしてNBS BLACK LABEL II AESでD-Premierに入力しています。 DUAL-MONOの場合、24bit192kは現状では正式サポートされてませんので 中村製作所のNS-DDNI MKII+RAC-012やNDC-P01で波形のドーピングをして 24bit192kに対応させています。(D-Premier2台目への入力はAES入力) ストリーミングは、まだHDに対応してませんので、たまに使ってるくらいです。 音も、まだ上記の有線の方が良いですし…(笑) ですので、ハイレゾでは聴いてますが、HDストリーミングはしておりません と言うか…現状は出来ません(笑) 素性は良さそうなので、次のバージョンに期待しています。 次のバージョンで未来が見えそうなら、WIFIルーターの強化か いっその事、アドホックで、PCから直接接続するのもアリかと 考えておりますが、まだまだ手探りな感じですね。 まぁ〜その前に、まだまだPC本体のテコ入れが優先事項かもしれません。 Linux系もまだまだ実験中ですし… と、ここまで書いてゴチャゴチャしてきたので… 簡易フロー的に記載します、ケーブルとかは省きますね(笑) 壁コン→Esoteric PS-1500→Burmester 038→TRANSPARENT PIMM→TRANSPARENT PI8 PI8(1) → トランス式電源 → PC ↓ USB PI8(2) → Zodiac Gold+Voltics ↓ AES PI8(3) → D-Premier Master ↓ NS-DDNI MKII+RAC-012+NDC-P01(D-Premierへの入力はAES端子) PI8(4) → D-Premier Sleave とこんな感じです。 ラックやインシュレーター、ケーブルなど書き出すととりとめがないので… ■2012/04/28 (土) 17:40 Λ5.36一台目の場合 で、Λ5.36が到着したので早速、壁コンの空いている方に取り付けてみました。 接続直後は、中域の滑らかさは増すものの全体的にピントがズレた残念な 音になってしまいましたが(笑) 暫く放置して、先ほど再度聴いてみたトコロ… おぉ〜!ピントもピシッと合って、且つ滑らかさ&音場の深さも増してますね〜♪ Λ3.16 The premiumと同様の方向性ですね〜(^^ゞ んーーー音場が深く滑らかなるのに、個々の音は希薄にならずに、生命力を 感じる音像になるし、ヴォーカルは更に生めかしくなるのは、イイですね〜(^^ゞ 取りあえず、1つは要る感じですね(^^ゞ それと、今は、PS-1500より前(壁コン側)に接続してますが機器に近い方か 根元側かどちらの方が推薦なんでしょうね〜? □川又より > 例えばPS-1500を差し込んでいたとしたら、その壁コンセントの空いている > 差し込みに使用して下さい。他の機器とは電源から見て並列となります。 > そうすると同じブレーカーでの系統すべてに効果を持つわけです。 じゃ、今の接続がそうなってますので、これでOKですね(^^ゞ で、Λ5.36はやはり居残り決定と言うコトとなりましたので先ほど、 振込み処理を行いました。5/1には、入金確認して頂けると思います<m(__)m> 取りあえず…先ずは1個(^_^;) だって2個目聴いちゃうとヤバイ気がするでしょ?(笑) ■2012/05/12 (土) 14:29 Λ5.36二台目の場合 Λ5.36到着しておりますので、これから接続してみますね♪ 前回の経験から、聴くのは1時間後くらいからかな〜(^^ゞ Λ5.36の2個使いは…確かに効果が上がりますね〜(^^ゞ 少し気になる点はあるので、接続箇所や設置場所はイロイロと検証しなくちゃですが… うーん、2個要りますね。。。 返却したくない自分が確実にいます…困った(笑)チーン! うちの場合、PS-1500→ブルメスター→PIMM→PI8と電源系がイロイロ数珠繋ぎ ですので、入れる場所によって効果が変わりますね。 最初PIMMに刺したのですが、効果はあるけど音色が安っぽく?なっちゃっいました。 で、PS-1500に刺したらイイ感じ落ちついて、今は、ブルメスターに刺して 実験中です(^^ゞその後に、別系統でも試してみますね。 イロイロと実験してみて面白い結果が出てきました。 何れも、刺して2時間程度馴染ませた後の結果なのですが…。 結論として、PS-1500以降に入れると、好ましくない要素の方が気になって しまいます。音色が安っぽいと言うか、リミッターの掛かった様な感じが 顔を出してきます(場所によって度合いは違いますが) 恐らく、ブルメスターの様に波形にアクティブに働く電源系装置やアイソ レーショントランスとは相性がよくないのかも…。 PIMMやPI8などの並列型のフィルター系との併用は大丈夫だと思いますが PS-1500やブルメスターなどをお使いの方には、それより上流の壁コンに 刺されるコトをお勧めします。 実際、上記機器よりも上流に入れた1台目は好ましい変化のみですし(^^ゞ んで、モノは試しと別系列を何箇所か試したのですが…、これがビンゴ! TV系列に刺したトコロ、上記の気になる要素は無しに好ましい要素だけが、 増強されました(^^ゞ んーーやっぱり2台目要るじゃん(笑) 先ほど、オーディオと同系統のコンセントを別に見つけましたので、そこにも 繋いでみました。やはり、壁コンと同じくPS-1500より上流に繋ぐと、 マイナス要素は出ませんでした!(^^ゞ □川又より > それは他の会員にも良いヒントになりますね〜 はい、そして…上記のPS-1500の上流2台使いより1台をTV系統に使用した 方が、効果は大きかったです(^^ゞ ですので、2台目は先ず別系統から試すべきでしょうね〜 少し考えたのですが、TV系統にはルーターなども繋がってて、オーディオ用PC には有線LANで電気的に繋がってるのも影響が有ったのかも??です! □川又より > そこですか!! こういうアイテムは、環境による差が出やすいでしょうしイロイロ実験して、 ノウハウを貯めないと!ですね(^^ゞ 特に、このアイテムは技術系解説が皆無なので、論理的推測もできませんから(笑) □川又より > そうなんですよね〜 > 試してみないと解らない。 > 厄介でもあり面白くもあり。 確かに・・・(^^ゞ 売る方は難しいですね(笑) □川又より > そういう時のお得意様頼り!! YAS様のようなオーソリティーがいてくれて > 私は大変助かっております<m(__)m> LANを抜いてないので、まだ特定は出来てませんが、その内、実験してみますね。 □川又より > はい、よろしくお願い致します。 実験の結果次第では、また対策すべき箇所が増えちゃいますね(^_^;) んーーやっぱり2台目要るじゃん(笑)チーン! □川又より > ご注文ありがとうございました。というわけでYAS様は逝ってしまいました! -*-*-*-*-*-*-*-*-*- 川又より YAS 様ありがとうございました。ここでちょっとYAS様の凝りに凝った電源 装備を再度ご紹介しておきます。 ◆壁コン ↓ ←Λ5.36 Esoteric PS-1500 http://www.esoteric.jp/products/esoteric/ps1500/index.html ↓ Burmester 038 http://www.noahcorporation.com/burmester/p_c038.html ↓ TRANSPARENT PIMM http://www.axiss.co.jp/transparentlineup.html#POWER ↓ TRANSPARENT PI8 http://www.axiss.co.jp/transparentlineup.html#POWER ◆壁コン←Λ5.36⇔TV系統ルーターありの別系統 私に変わってネットワークオーディオ・システムの最先端を突っ走り、しかも そのグレードたるや二歩くらい先を行っているシステム構成です。 特にDEVIALET D-Premier Airを二台でDual-Monoで使用し始めたのは国内初でした!! その二台のD-Premier Airのリンクケーブルも独自に試聴し判断して選択して 頂きました。そういう意味ではハルズモニターの達人とも言える利用歴です!! PCオーディオ関係では色々とお教え頂く事も多く、ネットワークオーディオの 師匠でもあります(^^ゞ今回も貴重なご指導ありがとうございました<m(__)m> ★H.A.L.'s know-how その.3「Λ5.36は最上流と最下流に用いるべし!!」 |