“CD Sound Improver” Impression
PADドミナス電源ケーブルでは大変お世話になりました、会員番号999の大阪
のN・Mです。

早速ですがはるばるドイツからやってきた掲題製品のレポートを送信いたしま
すので、よろしくお願いします。

まず、いきなりでてきた音の感想から始めますが、これまでのレポートにも発
表されている傾向が一聴して聞き取れます。

たぶん始めて使った方は最初に出てきた音の、各楽器の分離のよさ、ならびに
ボリューム感の向上、高域の伸びに圧倒されたのでは??

しかしです!!  そないメリットばっかりでもない・・・感じ!!。

たしかに一聴してなんじゃこの音の変化はー!! っと確かに思いましたが、
しばらく聞いていると・・・、

1.ちときんきん音ともとれる。 
2.音の情緒、重量感が薄れた。 
3.各楽器の音の分離はすごいが、それらの音が総じて高域よりになった。 

等々デメリットも感じるようになり、最終的にはなんか演奏がメガホンを通じて
耳元でおもいっきりなっている感じ・・・・ん〜〜となってきました。

しかしながら、長年オーディオをやっているとこれはまだまだ改善できるのでは
と直感する音です。 

そこでです、皆様方も一度はトライしたことこがおありと思いますが、このカッ
トしたCDに、加えて塗り物をいろいろ挑戦しました。

経過よりも最終的に一番よかれと思った方法はといいますと、

1.カットした外周部のエッジにレイカのドクターレイレイを塗る→音の重みが回復

2.PADのエンハンサーを両面に塗布する。→音にアナログ風のねばりがでてくる。

3.しばらくしてから、エンハンサーは塗ってもったいないですが、レイカのバランス
ウヲシャーCLでまた両面塗布する。→すると最初の音の分離はそのままで、ぐっと重
心がさがり、背景に流れるベースの響きに加えてラッパの響きも大変心地よい”
おーー!!”という結果がでました。

ちなみにこの実験で使ったディスクは輸入物のSACDとのハイブリットディスク 
”ソニーロリンズのサキソフォンコロッサス”です。 

他にハイブリットディスクでジャシンサもやってみましたが、女性ボーカルメイン
ではその変化がわかりにくい感じです。→楽器の変化の方が感じとれやすいみたい
です。

ちなみに大変重要な失敗例ですが、CDをトレイに載せてネジでしめますが、その
ネジの締めが弱いと・・・・

1.カット途中で刃がCDに食い込み回転が止まる。
2.CDを取り出してみると、CD自体も回転してしまった様子で信号面に上蓋のすっ
た跡がくっきり残りますので、皆さんご注意ください。

それでは、また新たな方法が見つかればまたレポート致します。
ほんまこりゃ楽しい機械ですわ!!。



ユーザーの声一覧ページへ