アンダンテラルゴ SILENT MOUNTのご紹介
本日は業界でも有名な鈴木氏が立ち上げたブランドアンダンテラルゴのスパイク受
け「SILENT MOUNT(サイレンとマウント)」をご紹介させていただきます。
既に最初のモデルを発売してかなり経過しておりますが、チタンを使ったモデルを発
売し、更にお客様の評価も高くなっております。
以前H.A.L.3で開催したラック試聴会の際にスパイク受けでの音の違いの実験も行い
ましたが、ほとんどのお客様がその違いに驚かれております。
その中でも今回紹介させていただくSILENT MOUNTはお客様からの反響が大きかったの
を今でも覚えております。
そこで改めてそのラインナップをご紹介させていただくとともに使いこなしのご説明
をさせていただきます。
まず下記ラインナップとなります。
≪SILENT MOUNT価格表≫
型番 |
写真 |
価格(税込) |
SM-5/S 50m径 |
 |
\32,000(4個)/\25,000(3個) |
型番 |
写真 |
価格(税込) |
SM-5/B 50m径 |
 |
\32,000(4個)/\25,000(3個) |
型番 |
写真 |
価格(税込) |
SM-5F/S 50m径薄型 |
 |
\32,000(4個)/\25,000(3個) |
型番 |
写真 |
価格(税込) |
SM-5F/B 50m径薄型 |
 |
\32,000(4個)/\25,000(3個) |
型番 |
写真 |
価格(税込) |
SM-5T/P 50m径 チタン |
 |
\72,450(4個)/\55,650(3個) |
型番 |
写真 |
価格(税込) |
SM-5FT/P 50m径薄型 チタン |
 |
\68,000(4個)/\52,500(3個) |
型番 |
写真 |
価格(税込) |
SM-7A/S 70m径 |
 |
\42,000(4個)/\33,600(3個) |
型番 |
写真 |
価格(税込) |
SM-7/B 70m径 |
 |
\42,000(4個)/\33,600(3個) |
まず大きく分けてサイズが50mmタイプと70mmタイプとなります。
次に50mmタイプがステンレスとチタンの2種類。そして重量、スパイク設置部分の深
さの違いで2種類となります。
このサイレントマウントの裏面をご紹介いたします。
キャンセルリングとの2重構造で金属の特有の鳴きを抑える構造になっております。
これがこのサイレントマウントの音のよいポイントの一つになります。
<スピーカーの場合>
お勧めはSM-7となります。次の候補としては、SM-5もしくはSM-5Fとなります。
付属でフェルトは付いており、床の保護として使用しますが、出来るだけ使用しない
ほうが良いようです。
チタンタイプの方が値段も高く良いとも思われますが、スピーカーに必要なエネル
ギー感はサイズが大きいほうが適しております。
スピーカーの下は質量があったほうが音も良く、あえて高いチタンにするメリットは
無いようです。
多くのオーディオボードがある中で、背を高くしたくない場合や低域の沈み込みを良
くしたい、癖をのせたくないというお客様は是非ご検討いただければと思います。
スピーカースタンドの場合も基本同じく、SM-7を推奨しております。
スタンドで音が違うのと同様、スタンドのスパイク受けも見直すことで音質改善が期
待できます。
スピーカーの下、スピーカースタンドの下に設置する際はガタツキの無いよう設置す
ることで効果が十分に発揮できます。
<オーディオラックの場合>
SM-5もしくはSM-5Tとなります。動かしたりする際には深いほうが良いということも
あるのですが、薄いFタイプより重量があり、低域の安定感が増します。
ラックの場合は複数の機器に影響してまう分、その違いはかなりのものです。
既にご使用中のお客様はその違いに驚かれております。
S/Nが高くなり、情報量も上がり、それでいてきつくならないところがこのサイレン
トマウントの魅力ではないかと思います。チタンとステンレスでも大きく違い、
パワー感だけとればステンレスでも良いと思いますが、空間表現力、透明感、響きの
良さは断然チタンのほうがあります。ステンレスでも良いのですが、比較してしまう
とといった感じです。
QUADRASPIRE、ZOETHECUS、FINITE ELEMENTEなどのラックには特に効果的です。
また音質上の理由(ソフト・アイソレーション)でフェルトの使用を必須としてお薦めし
ております。
(例外:床などにすでに絨毯やコルク材のようなソフトな素子が使用されている場合
はフェルトを使用しない)
<機器の場合>
機器のスパイク受けとして使用する場合は、SM-5FもしくはSM-5FTになります。情報
量を引き出す力、そして響きなど機器に直接設置する場合は浅いほうが素材の音が乗
りにくく、安定します。チタンは重量が軽く、機器の性能を生かすには適しているよ
うです。WADIAやGOLDMUNDなど最初からスパイクが標準になっているものに関しては
お勧めです。
上記が推奨例となりますが、スピーカーやラックの場合は床によって効果が変わって
くることもありますので、一概には言えませんが、一般例としてご紹介させていただ
きました。
アンダンテラルゴはスパイク受けにとどまらず、オーディオラックにも力を入れてお
り、その実力は素晴らしいものがあります。
ラックに関しましては、また改めて紹介させていただきますが、今お持ちの機器の良
さをどれだけ引き出せるかというのもオーディオの面白さです。
是非このアンダンテラルゴのSILENT MOUNTでその面白さを実感してください。
アンダンテラルゴホームページはこちらをご覧ください。
追記
新製品:SM-5FTにリジッドタワー・シリーズを同様のシルバー色が追加されました。
価格は従来のポリッシュモデルと同様です。(ただし:グリーンバージョンは在庫限
りで終了)
*SM-7は終了し、SM-7Aにマイナーチェンジしております。
2012年2月 H.A.L.3 島
|